【2月15日 コミュニティ体術 ~お金のソムリエ協会~】
本日は「お金のソムリエ協会」さんの依頼により、コミュニティ体術を伝えました。
「コミュニティ体術」とは、チームの力を使い、自分自身を更に高めるための方法を、
武学体術を通じて伝えるツールです。
↑本日のファシリテーターは冨田喜美恵さん
「きちんと最後まで丁寧に誠実に、やり遂げることのできる自分」
誰もがこのような自分自身になりたいと思っているはずなのです。
「武学」を通じてどのようにすれば、素晴らしい人生を歩むことができるのか・・・・?
「武学」にある様々なツールを総合的に集約し、無駄なものをすべてそぎ落として、その部分にだけ特化・体系化したのが「コミュニティ体術」です。
要は、「体術」がメイン!
ということです(笑)。
しかし、難しいことをするわけではありません。
「コミュニティ体術」で行うことは、
① 志 「自分の軸を作る・認識する」
② 禮 「コミュニケーションの能力を上げる」
③ 行動 「行動を継続する為に習慣化する」
この3つをチームシップを使い、体得する体術の事です。
本日は自らの志を出すことまで出来ました。
明日はいよいよ、「志」と「禮法」「弥勒波」を用い、実際に実生活にどのように活用できるのかの検証をしていただこうかと思います。
参加者が帰られた後、本日のFTを務めた冨田さんをかこみ、
明日の打ち合わせを行いました。
不慣れなのに素晴らしいFTをして下さった冨田さん、本当に感謝です。
そしてスタッフの皆様、本当にご苦労様でした。
↑ヒロムの落書き
ヒロムとリッツも駆けつけてくれて、スタッフ会議に参加してくれました。
スタッフ懇親会の様子です。
とても美味しい海鮮居酒屋「北海道」で本日の事と明日に向けて。
そしてこれからの未来の事を熱く語り合えました。
本当に素晴らしい1日でした。
明日もよろしくお願いいたします。

リッツ(安西律子)

最新記事 by リッツ(安西律子) (全て見る)
- リッツが実施する湯活法 vol.8 - 2023年11月18日
- リッツが実施する湯活法 vol.7 - 2023年11月17日
- リッツが実施する湯活法 vol.6 - 2023年11月16日