武学のエッセンスを使い、「3つの大切なこと」である「『武学三軸』の日常活用方法」をお伝えするために、2017年5月より「武学オンラインコミュニティー」の提供を始めました。

「武学オンラインコミュニティー」を無料で体験していただくために、武学の基礎部分に特化してお伝えするのが「無料開門版」です。

武学を身につけるために必要なことは「リアルで繋がる場」です。
身につけるためには習慣化が必要であり、習慣化するには仲間と共に活動することが大切です。
武学を知っても、それだけでは人生・世界は何一つ変わりません。
まずは身近にあるエリア別コミュニティに参加して一緒に活動する仲間と繋がりましょう。

最新ブログ記事

3月27~29日 世界禮道連盟 第一回八剱神社奉納

去年から始動しはじめた「世界禮道連盟」。 最も重要な役割は、世界に志禮法を広める事と、「奉納」を行う事です。 「志禮法」とは、武學士レノンリーが、10年近い歳月をかけて形にした、 「禮法」の最高峰です。 「禮法」の詳し事 […]

1月 第一回リーダー&朱雀合宿 その1

今年から始まった新企画! 諏訪志禮法公認リーダー研修&弥勒朱雀稽古会合宿!   彌勒相研では、世界禮道連盟が推奨する、「志禮法」の公認認定資格と、 「武學を生涯広める活動にコミットするリーダー」を育成する事を、 […]

1月2日 弥勒寺にて開眼式を受ける

兵庫県の三田市にある、弥勒寺に行きました。 車で向かっていると、山道が急に開けて、 金色に輝く弥勒さまがお迎えしてくださいます。 弥勒さまというよりは、布袋様のように感じますが(笑)。 ともあれ、本日のミッションは、ずっ […]

ブログ記事をもっと見る