12月22,23日、
理事長に呼ばれて小倉に行きました!
ペンプク稽古会に顔を出させていただきました!!
平野理事長は、小倉を中心に神戸にも拠点を構え、
全国各地を精力的に飛び回りながら、
「武学」を全世界に広げるために活動をしておられます。
医学者としての顔、武学者としての顔、様々な顔を持っておられる平野理事長。
若い芽を育てる事にも尽力を尽くされておられ、
本当に心から尊敬できる方です。
今日は平野理事長の二人の娘さんが理事長と共に出迎えてくれました。
私が行くと、いつも見たことのないような素晴らしいお店に連れて行って下さり、
今回はコレ↑↑を少し炙っていただきました!
いや、本当にヤバかった!
明け方まで平野理事長の家でお酒を飲んで「武学」の未来を熱く語り合ったり。
今回は諏訪のリッツと来年の弥勒朱雀会について話をしたり。
徳育協会の理事長にふさわしい、漢気に溢れた方です。
ありがとうございます!
2日目は少人数の稽古になりましたので、
私も普段はあまり見せない稽古をじっくりとおこないました。
リー先生と同じように、「場」によって私も出すものが違ってしまうのです。
熟練者が多ければ、それに合わせた稽古を事前に行っています。
小倉のメンバーは定期的に稽古会を開催しておられる方達ばかりなので、
非常に七要と七勢を立てる事も早く、
かなり突っ込んだ稽古が行えました。
微細なエネルギー感覚を養うための禮法の稽古をメインに行いました。
エネルギーは人によって違いますし、人によっては明確に感じ取れることが出来ます。
弥勒相研の相は、相手と自分との間の意味を指しています。
人であれ物質であれ、その相手との相対する空間で、
私達は何らかの作用がおこることによって、次の行動が事象として現れるのです。
はじめに意図もしくは意志があります。
その意志を自在にコントロールしながら、
肉体として繁栄するものを、自身の意図の中に乗せていく。
相手と触れた瞬間、触れ合う瞬間、相手も自分も動いている中での、
エネルギーのやり取りが、本当に大切なので、
かなり微細な稽古を行う事が出来ました。
平野理事長のグローバルな感覚は、この稽古を通じてさらに世界に広がる事でしょう。
来年はさらにさらに前に進みます!
誰もが志に生きる世の中を実現する為に。
最期まで突っ走ります!
20211225 安西裕也
SSM&CMA
2月13~14日 SSM&CMA2デイ 長野県諏訪市 満員御礼 講師:安西裕也先生&山本博之先生
3月21~22日 SSM&CMA2デイ 栃木県宇都宮市 満員御礼 講師:安西裕也先生
7月18~19日 SSM&CMA2デイ 長野県諏訪市 若干空席アリ

リッツ(安西律子)

最新記事 by リッツ(安西律子) (全て見る)
- リッツが実施する湯活法 vol.8 - 2023年11月18日
- リッツが実施する湯活法 vol.7 - 2023年11月17日
- リッツが実施する湯活法 vol.6 - 2023年11月16日