検索エンジンとは・・・?
人間の脳みそは、電気信号の認識で機能しています。
実は人間の肉体の方がとてつもなく細かく造られていて、
物凄く高度な精密機械が組み合わさっているらしいのです。
リッツは脳みその方が精密機械なのだと思っていたんですが、
脳みそはかなりファジーに造られているそうです。
だから、錯覚や誤差などが生じるのかもしれないですね。
ただ、ファジーに造られているからこそできる、スーパー能力があるのです。
それが「脳の検索エンジン」です
PCで例えると分かりやすいのですが、
一つの画面を開いて、グーグル検索をかけます。
しかし、100の検索をいちどにかけてしまうと、PCのスピードはかなり遅くなります。
その他の機能や性能も下がってしまいます。
それは検索に多くのエネルギーを使うからです。
しかし、人間の脳みそは、一度検索をかけると、
その検索がかかりっぱなしになるのです。
しかも、その検索をかけていたことを忘れて、
他の検索をする事が可能なのです。
人間の脳の持つ「忘れる」と言う機能は、
実はスーパー能力なのですね。
しかし、単に潜在意識上で「忘れて」いるだけであって、
検索エンジンはかかりっぱなしなのです。
しかも自分の納得のいく答えを導き出すまで。
凄くないですか?
このような経験をしたことが無いですか?
一時疑問に思っていたことがあって、どうしても答えが分からずにモヤモヤしてました。
しかし、次から次から情報が入ってくるので、モヤモヤしていたことすら忘れていました。
全く違うことをしていたのに、
まるで閃いたかのように、そのモヤモヤの答えが急に分かったりする事。
実は結構よくあります。
「あ、そっか。 そーいうことだったのか~~。 あースッキリした!」
よくありますよね。
実はこれは脳の検索エンジンがかかっていて、
その時には答えを導き出せなかったものも、
日々受け取る情報から、答えを自動的に認識せずに間に模索しているのです。
スーパーコンピューターですら難しい事を、脳は平気でやってのけるんですね。
これは電気信号だから出来る事らしいです。
所謂、同線に電気を流したら電球が点く。
あれと同じ現象が頭の中で幾つも幾つも起こっているんですね。

リッツ(安西律子)

最新記事 by リッツ(安西律子) (全て見る)
- リッツが実施する湯活法 vol.8 - 2023年11月18日
- リッツが実施する湯活法 vol.7 - 2023年11月17日
- リッツが実施する湯活法 vol.6 - 2023年11月16日