「武学」三大思考が目指すモノ
レノンリー「どんなに優れていたとしても、一人で出来る事なんて知れている。
優れた人間一人と、普通の人間二人ならば、
圧倒的に普通の人間二人の方が、何かを成し得る場合の、
事前準備も作業効率も高い。
われわれ人間は社会生物だ。
誰かと交流を持つ事で、生活そのものを支えてきた。
つまり、どんなに優秀でも一人でいる人間には、
生きる事さえ難しい。
ここで質問。
武学三大思考『本質認識思考』『多角多面思考』『長期未来思考』のこれらは、
一体何をするために必要なのだと思う?
全員でインフィニティ・クエスティングをしよう!」
全員「え・・・・・・? 何をするために・・・・・?」
レノンリー「この三大思考の狙いは何だと思う?
もっと言えば、この三大思考を使っている人物ってどんな人?」
O皮氏「どんなひと・・・・・・?」
ジョーイ安西「非常に大きな目的を持っていて、
その為に多くの人の力を借りる、
弱いリーダーシップの人・・・?」
レノンリー「そう。」
リッツ「戦国武将・・・・?」
レノンリー「近いけど違う。 豊臣秀吉なんかは近いかもしれない。
彼はお父さんは武将ではなかったから。
だけどちょっと違う。」
0皮氏「宗教家・・・・・? ダライ・ラマやマザー・テレサとか?」
レノンリー「それも近い。 だけど、本当に宗教が凄いなら、
宗教戦争なんて起こってないよね。」
Sの木氏「う~~~~んと、大統領とか・・・・・?」
レノンリー「かなりイイ線に来た。
けど、違う。」
ジョーイ安西「あ・・・・・! 分かった!」
レノンリー「お? 何だ?」
ジョーイ安西「企業家じゃないんですか?
しかも世界をまたにかけるような。」
レノンリー「おおおおおお!
冴えてるね~~~~。」
リッツ「何で企業家なんですか?」
レノンリー「ふふふふ・・・・・。 説明しよう!」

リッツ(安西律子)

最新記事 by リッツ(安西律子) (全て見る)
- 9/22 「被疑者アンデルセンの逃亡」を読んで Read “The Death of the Mermaid.” - 2023年9月22日
- 9/20 何を書けばよいのか迷う日々 Days when I am not sure what to write about - 2023年9月20日
- 8,15 諏訪湖花火大会を見て 活動報告 - 2023年8月20日