島原はとてつもなく熱かった!!
今年最初の出張は、島原になりました。
今回の企画を組んでくださった、島原のスタッフの皆さん、
そして駆けつけてくださった弥勒相研のみなさん、
本当にありがとうございました!!
今回は、段クンの事務所の『暖』をお借りました(笑)。
参加者の方の中には、段クンのスタッフの方もいてくれて、
初めて「武学」に触れるにもかかわらず、始終和やかに進みました。
やはり「あり方」が伝播するのですね。
まずは「武学」とはの説明から、
私とは何者なのかのお話などをさせていただき・・・・・。
そして、一体何をお伝えさせて頂いているのか。
「禮」「志」を持って人生を進めていく事の大切さと、
それを肉体で体現した場合、一体どうなるのかの体感による検証を行いました。
肉体を使うと、本当に一目瞭然ですね。
無論、得たい成果の確認や、参加された目的を確認して、
それをチーム全員でシェアする、
アイスブレイも怠っておりませんよ。
弥栄は大いに盛り上がりました。
島原と聞けば、長崎名物が頭に浮かぶのですが、
海の近くですので、海の幸が最高でした!
前日、浴びるほどお酒を飲んだにもかかわらず、
やはり共にその「場」にいる人たちとのエネルギーが素晴らしいと、
次の日に響いたりしないのです。
リッツ曰く、「それが食功だよ。」と言ってますが、
本当にそうなのでしょうね。
何を摂り入れるかではなく、自身が何をどのように摂り入れたいのか。
何事も主体性ですね。
さて、引き続き『暖』で2日目の講座が始まりました。
昨日から引き続き参加してくださる方がほとんどでしたので、
ちょっとレベルを上げて稽古をさせていただきました。
「場」が良いと、初心者の方でもちゃんと出来ますね。
「武学」の素晴らしい所は、熟練者ち初心者が共に稽古が出来るところです。
それよりも自身の主体性がしっかりとしていれば、
講師や内容に是非があるのではなく、本当にその人の「あり方」が、
「学びを得る」事に対して、とても重要になります。
とても大切な事に気が付くことが出来た島原でした。
最高の時間を最高の仲間達と。
人生でこれほど贅沢な事は無いと思います。
島原観光もさせていただきました。
今年一年も、全力で行きます!
誰もが志に生きる世の中を実現する為に。
20220110 安西裕也
SSM&CMA
2月13~14日 SSM&CMA2デイ 長野県諏訪市 満員御礼 講師:安西裕也先生&山本博之先生
3月17~18日 SSM&CMA2デイ 東京八王子 講師:安西裕也先生 若干空席アリ
3月21~22日 SSM&CMA2デイ 栃木県宇都宮市 満員御礼 講師:安西裕也先生
7月18~19日 SSM&CMA2デイ 長野県諏訪市 満員御礼 講師:安西裕也先生

リッツ(安西律子)

最新記事 by リッツ(安西律子) (全て見る)
- 3月27~29日 世界禮道連盟 第一回八剱神社奉納 - 2023年4月5日
- 1月 第一回リーダー&朱雀合宿 その1 - 2023年2月10日
- 1月2日 弥勒寺にて開眼式を受ける - 2023年1月17日