2019年6月8日(土)
に、
長野県
で、
レノンリーが一緒に活動しております、
一般社団法人志教育プロジェクト副理事長
佐々木喜一氏の講演会
が行われます。
https://www.facebook.com/events/2282859068468048/
成基コミュニティグループ代表 佐々木 喜一氏
1958年京都市生まれ。
同志社大学文学部卒業。
1987年29歳で進学塾成基学園の第二代理事長に就任。
当時5教場の学習塾から幼児教育、個別教育、国際教育、小中高受験教育、大学生支援教育、社会人・父母コーチング教育等の総合教育(生徒数20,000人、スタッフ2,000人、教場数135拠点)として発展させる。
(株)成基、(株)成基コミュニティ、(株)成基総研の代表取締役社長に就任、成基コミュニティグループの代表兼CEO。
2014年に一般社団法人志教育プロジェクト副理事長に就任。
2015年には一般社団法人日本エデュバイト協会を設立、会長に就任。
2013年1月より、安倍首相直属の諮問機関である教育再生実行会議の有識者委員15名のひとりに選ばれ、安倍内閣が最重要課題として位置付ける様々な教育改革に携わる。
2015年3月から、一般社団法人志教育プロジェクト副理事長に就任。
世界200か国、日本1,500市町村で、100万人の青少年に志共育の普及にも務める。
「世界の人びとから尊敬、信頼、愛される日本人創り」をモットーに、内閣総理大臣許可 (社)日本青少年育成協会会長を2005年から2010年にかけて歴任、現在は特別顧問。国立教育政策研究所内コーチング研究会委員を経て、教育コーチングの分野において教職員、保護者を対象に教育コーチングを啓蒙普及させる(7年間で5万人受講)。
また厚生労働省の委託事業 若者自立塾を合宿形式でトレーナーとして参加(2年間で60名の引きこもりの若者のうち、75%就職・就学実績を上げる)。
京都府知事から委嘱され2007年から2010年の4年間、京都府未来っ子いきいき応援プラン政策立案メンバー、委員となる。
門川市長が京都市教育長時代にも、京都市立の幼・小・中・高の幹部教員150名を対象に教育コーチングの実施。
世界遺産下鴨神社 氏子総代、京都経営者協会 理事、その他多数公職に就く。
・著書
『子どもを伸ばす5つの法則―やる気と能力を引き出すパパ・ママコーチング』(PHP出版)
『人生はエクササイズ』(PHP出版)
『子どもの心に届く言葉、届かない言葉』(学研出版)
『こうして伸ばす子どもの能力・子どもの学力』(アチーブメント出版)
『ハローキイチ』(いろは出版)
『もう一歩踏み出せば人間力は上がる』(有峰書店新社)等
※成基コミュニティーグループHPより引用
講演会の詳細
「子どものやる氣、社員のやる氣、あなたのやる氣の見つけ方」
進学塾から日本有数の総合教育企業へと成長させた、
日本の教育改革のブレインを務める人物が
あなたに伝える教育論
人のやる気や能力を引き出すコーチング
【生きる力】=【人間力】
を身に着けるための様々なアドバイス
真に社会に役立つ人材を育てるため、
日本の将来を見据える鋭い目で
常識を覆す施策を生み出し業界のトップ立った
佐々木喜一氏のメソッドをあなたに。
1.日時:2019年6月8日(土)15:00~17:00(14:30開場)
2.場所:ビーラクスマツカワ
長野県飯田市鼎中平2865-1
→地図はこちら
3.参加費:無料
4.主催:空手道禅道会講演会
5.お申し込み
https://www.facebook.com/events/2282859068468048/
※当日直接お越しいただいても大丈夫です。
家族、組織、そしてあなた自身に活かすことのできる内容を
時間目一杯で佐々木喜一氏がお伝えします。
場所は長野県の飯田市と少し不便かもしれませんが、
素晴らしい内容になると思います。
武学オンライン講座では、
「共育」をテーマに
「教学共育」のコンテンツも提供しています。
体感できる共育
を目指しています。
武学三軸「志×禮×行動」をバランス良く整えることで、誰もが自分の可能性に氣づき、持てる力を存分に発揮し、多くの人や社会に貢献する事ができる「武学オンラインコミュニティー」を作りました。
「武学オンラインコミュニティー」を無料で体験できる「開門版」にご参加いただけます。