「NLP」とは、
Neuro Linguistic Programing(神経言語プログラミング)
のことです。
武学と共通点がたくさんありますので、
関連している部分について、
お伝えしてみたいと思います。
なお、
一般的に伝えられている「NLPの概念」とは少し違う部分があるかもしれません。
■武学とNLP~その1~はこちら■
■武学とNLP~その2~はこちら■
■武学とNLP~その3~はこちら■
■武学とNLP~その4~はこちら■
■武学とNLP~その5~はこちら■
今回は、
「伝える」と「伝わる」
についてお伝えしたいと思います。
「伝える」と「伝わる」
たった一文字の違いですが、
実は大きな違いがあります。
あなたは、違いを説明できますでしょうか?
「伝える」:提供者→相手への一方向
「伝わる」:提供者⇔相手への双方向
と言われていますが、もっと大きな違いがあります。
「伝わる」
提供者との関わり(コミュニケーション)によって、
相手が影響を受けて、
自らが行動に移すこと。
=行動変容が起こること。
「伝わる」のは、
相手に行動変容を起こすことですので、
一見とても難しいように感じるかもしれませんが、
話し方などのテクニックと呼ばれるものは
「伝える」部分です。
「伝わる」には、テクニックのありなしは関係がない、
のです。
「伝わりやすく」するためには、
次の3つの要素を満たすだけです。
①提供側は存在を消す(ただ一緒にいる)
②場から取り出す=相手の内側から引き出す
③提供側は自分の言葉で表現する
そのために
「傾聴」
が必要なのです。
武学オンライン講座では、
NLPを体感し、
真に相手を理解する
内容をコンテンツでお届けしています。
武学三軸「志×禮×行動」をバランス良く整えることで、誰もが自分の可能性に氣づき、持てる力を存分に発揮し、多くの人や社会に貢献する事ができる「武学オンラインコミュニティー」を作りました。
「武学オンラインコミュニティー」を無料で体験できる「開門版」にご参加いただけます。