名古屋練習会! 怒涛の2日間!
諏訪で収録の後は、休む間もなく名古屋へ・・・・・。
名古屋は矢野さんを中心に、啓子さん、加藤さん、高橋さん、ナカムー、そして南部さん!
徐々に実力者が揃ってきている場所です。
「世界」に「武学」を!
本当にそう思っているメンバーが集まりつつあります。
ですので、私も負けておれません。
安西理事長、来てくださいと言われたら、
例えや住む間がなくとも、是非行かせていただきます!!
練習内容は基本の七要・七勢・七式。
特に七要は絶対に外せません。
「武学體術」や「禮法」を伝えたいと思っている方は、
必ずこの七要と、七要の検証法をマスターしなければなりません。
七要は一番初めに習う「正體禮法」の基礎となります。
ですので、七要とその成り立ちをしっかりと理解しなければ、
「武学」の指導員になることは出来ません。
ですので、私は七要を徹底的にじっくりと降ろす所から始めます。
これは初心者の方も熟練者の方も同じです。
熟練者の方でも、七要の稽古をすると新たな気づきがあるくらいです。
七要は本当に奥が深いのです。
ここまでやり切ったから終わりというものではありません。
何処までも深めていく事が出来ます。
そう考えると「武学」の基本的な教えは全てそうですね。
対人稽古を行って仲間達と深め合うことに気づきを得れる。
それを日常で使う事で、更なる気付きを得て、
また仲間達と検証し合う。
このような「場」に指導者という立場で来させて頂いていますが、
一番気付きを多くいただいているのは、
ほかならぬ私自身です。
こうやって皆さんと稽古できることに心から感謝です。
怒涛の名古屋が終わりましたら、その次は関東です。
徳育スクールに参加し、また仕入れをしてきます。
少しでも多くの人に、少しでも早く!
「武学」を伝える事が私の生涯の仕事です。
今回呼んでくださった名古屋の皆さん。
参加して下さった皆さん。
ありがとうございました!
また次は関東で会いましょう!!
弥栄!!
20210317 安西裕也

リッツ(安西律子)

最新記事 by リッツ(安西律子) (全て見る)
- 9/22 「被疑者アンデルセンの逃亡」を読んで Read “The Death of the Mermaid.” - 2023年9月22日
- 9/20 何を書けばよいのか迷う日々 Days when I am not sure what to write about - 2023年9月20日
- 8,15 諏訪湖花火大会を見て 活動報告 - 2023年8月20日