弥勒相研合宿in三浦海岸 1日目
遂に来ました!
弥勒相研年末合宿!
一日目は来年の動きを決めるためのSGM!
場所は小山さんが手配して下さった、まほろばマインズというホテルです!
いや~~~、物凄いキレイなホテルです。
13階の会議室からは、素晴らしいオーシャンビューが広がり、
後ろを見れば、富士山が見える、まさしく絶景の場所です。
輝く水面と、広がる青空を見ながら、
来年の為のSGMを全員で行いました。
弥勒相研では、全国にメンバーがいますので、
地域ごとにチームを立てて、それそれのチームで、
弥勒相研のビッグゴールに対し、戦術目標を立てています。
いつものSGMとは少しだけ趣向を変えて、
問題出しの部分をサンドイッチフィードバックという形で、皆で出し合いました。
各チームの目標を達成する為に、メンバー一人っを対象にして、
他のメンバーが、その一人に対しどのような行動をするべきなのか?
又はしてほしいのかを書くのです。
これは非常に画期的な方法かもしれないと思ったのですが、
まだ試験的な部分もありますので、まずは弥勒相研のSGMで使ってみました。
この部分はSGMで最もディープな問題を明確にしていく部分です。
個人の言えない問題や、組織の言えない問題など、
深層問題まで出していくのですが・・・・・・。
私は一つの事に気が付いたのです。
深層問題は出したところで簡単に解決することは出来ないのだと。
そして私たち人間は、その深層問題と向き合いながら、日常を生きていかなければならないのだと。
そしてその深層問題を認識しながら日々の禊を行う事で、
仲間の力を借りながら人生を生きていく。
それこそが真の禊ぎであり、本当に生きるという意味なのではないかと。
その過程で、深層問題を解決する必要があるのであればすればいいし、
解決しないでもイイならばそれでもよい。
その生き方すらも自分自身でちゃんと選択すればいいのだから。
そう気が付いた時に、問題を個人で深堀するのではなく、
自分の事を他の人から客観的に見てもらった方が良いのではないか?
そう思ったときにこの方法が降りてきました。
色々な事を試しながら、皆と共に創り上げていければよいと思っています。
そして世界へ・・・・・。
来年は新たなプロジェクトを諏訪から発信する予定です。
私達の挑戦はまだ始まったばかりです。
今から準備をしなければなりません。
誰もが志に生きる世の中を実現する為に!
今年の学びを来年に100%活かします!
20211205 安西裕也
SSM&CMA
12月18~19日 10:00~ SSM&CMA2DAY講座@仙台 講師:弥勒相研 東北チーム
2月13~14日 SSM&CMA2デイ 長野県諏訪市 満員御礼 講師:安西裕也先生&山本博之先生
3月21~22日 SSM&CMA2デイ 栃木県宇都宮市 満員御礼 講師:安西裕也先生
7月18~19日 SSM&CMA2デイ 長野県諏訪市

リッツ(安西律子)

最新記事 by リッツ(安西律子) (全て見る)
- 3月27~29日 世界禮道連盟 第一回八剱神社奉納 - 2023年4月5日
- 1月 第一回リーダー&朱雀合宿 その1 - 2023年2月10日
- 1月2日 弥勒寺にて開眼式を受ける - 2023年1月17日