コラボ企画 関西コミュニティー体術
今日から2日間、関西にてコミュニティー体術を行います。
10月4日に、SSMを受けた方限定の講座です。
遂にこのコラボ企画も今回でファイナルとなりました。
今回は本当に学びのある講座となりました。
本来はSSMとCMAは別で受けなければなりません。
何故ならば、SSMは講座の前段階でも、イロイロな課題があるからです。
何の下地も無しに、いきなりその日一日で自分から「志」を出すことは出来ません。

もしできたとしても、それは非常に不十分なものになるからです。
SSM講座を受ける前に、レノンリー先生の動画や、
私や松本さんが「SSMとは何か」「志とは何か」、
「それらを出す事で、参加される方達にどのようなことをお伝えしているのか?」

そしてどのような結果が得られるのかなどを事前に予習してもらう必要があるからです。
そうすることによって、はじめて受けられた方でも、
すでに下地が出来ているので、「場」からエネルギーを取り出す事が出来るのです。
そしてSSM講座が終われば、フィードバックと次のCMAを受けるための準備に入ります。
「人生をより素晴らしいものにするための習慣とは何か?」
「自身の生き方を具体的に変える方法とは何か?」

そうすることで、もっとも最小限の動きである「禮法」と、
弥勒波を覚える下地を手に入れる事が出来るのです。
今回は本当に私自身にも学びの多い講座となりました。

「武学」は活用することに意味があります。
学んでそれで終了ではないのです。
自他の人生に活用したい。
より素晴らしい人生を送りたい。

そのように切に願い、そしてそれを世界に伝播しようと思う方にとっては、
非常に有効価値のあるモノになるのです。
しかし、主体性や自律性を持たない方には、正直何をしているのかすら理解が難しいかもしれません。

SSM講座やCMA講座の事前準備や終わった後のフィードバックなどは、
そのような行動を移される方を選別する方法でもあるのです。
しかし、このようにセットにする事で、よりその効果を高める事が出来る事を知れたのは、
私にとって非常に大きな収穫です。

現在、様々な場所で様々な人たちが「武学」を伝承しています。
「武学」は使ってなんぼです。
人に伝えたり教えたりして、初めて自分のモノになっていくのです。
その先駆けとしてSSMとCMAは、「武学」を始めた方にとっては、

本当に素晴らしい学びの「場」であり、そして活用の方法まで手に入れる事が出来るのです。
「武学」がより多くの方達に広がる事を祈って、今回の講師を務めさせていただいたことに、
そして、今回もサポートして下さった、坂倉さんと佐藤さんに、
この場を借りまして感謝を述べたいと思います。

ほんとうにありがとうございました!
私自身の活動などは、「弥勒相対力学研究所」を調べていただければわかると思います。
では、また「武学」の学びの場でお会いできることを楽しみにしております。
20201028現在 安西裕也

リッツ(安西律子)

最新記事 by リッツ(安西律子) (全て見る)
- リッツが実施する湯活法 vol.8 - 2023年11月18日
- リッツが実施する湯活法 vol.7 - 2023年11月17日
- リッツが実施する湯活法 vol.6 - 2023年11月16日