・腸炎なので、ウイルス性の風邪だったこと。
(短時間で急激に熱が上がるなどの初期症状がある)
・すでに前日から調子が悪かった。
(風邪の初期ではない)
・安西氏が体力があったので大事に至らなかった。
(体力のない高年齢の方や子供などには向かない)
過去リッツも、インフルエンザにかかったときに、
物を食べずに、発汗をともなって毒を出そうと思って、
家のお風呂で湯活をした事がありますが、
逆に悪化してしまって何度も嘔吐を繰り返し、えらいことになりました。
そして治るのが遅れました・・・・(´;ω;`)ウゥゥ。
ポイントは、
・冷えなどによる風邪等の引きはじめである事
咳やクシャミなど、寒気がでて3~4時間程度。
・ウイルス性や細菌性のキツイものではない事
急激な発熱(8℃以上)や激しい悪寒、急な嘔吐などは、
免疫反応が正常に働いているので、あえてサ活や湯活をして排毒を促す必要はありません。
20231115 安西律子
The following two tabs change content below.


リッツ(安西律子)
「武学」を学んではや10年以上・・・・・。
その間に仕事を辞め、結婚をし、 現在は子育て真っ最中です。 私自身が観た視点で、「武学」や、それに関連することなどを、
面白おかしくわかりやすく、お伝えできたらと思っております。 よろしくお願いいたします。

最新記事 by リッツ(安西律子) (全て見る)
- リッツが実施する湯活法 vol.8 - 2023年11月18日
- リッツが実施する湯活法 vol.7 - 2023年11月17日
- リッツが実施する湯活法 vol.6 - 2023年11月16日