チームカケハシ(彌勒相研x合同会社共育)の山本博之です。
チームカケハシにて準備してきた第一回目の2dayワークショップを開催しました。
どのような2日間だったか、改めて感じたことと合わせてご報告いたします。
開催して改めて感じたことはオンラインでの自学自育に加えて、リアルでの教学共育、相乗創育のパワーです。
合同会社共育では武学のエッセンスをより多くの方に効果的に掴んでいただくため、オンラインのコンテンツ提供を充実させています。
しかし、オンラインとリアルにはある一線が存在し、どうしてもリアルでないと伝えられないことがあります。
そのため、リアルで行う2day講座を開催しています。
対人ワークをやったことがない、「正直いうと人とのコミュニケーションも苦手なんです」という参加者の方もいらっしゃいました。
参加を決められたことはとてもよかったと思いますし、とても勇気のいることだったと思います。
もし、これを読んでいるあなたがオンラインだけで学ばれているのであればぜひリアルの場に一度参加してほしいです。
そのための講座を彌勒相研が中心となって全国で開催しています。
大変嬉しいことに、チームカケハシで行う講座は2月、3月とすでに満員で、残すは7月諏訪の少数の枠(11/13時点で残り3名)のみとなっております。
2022年7月の先行予約の枠もすぐに埋まってしまうと思いますので興味がある方はお早めに!

【SSM】
SSMは自律会議法であり、自分自身(個)をコントロールするためのツールです。
そしてSSMはSGM(集団のコントロール)を機能させるために必要なツールです。
つまり、SSMを行う大きな理由は面白い世界をみんなで創っていくためのSGMを機能させるためでもあります。
一人では世の中を変えることは難しいかもしれません。
しかし、みんなでやれば変えられること、たくさんあると思います。
世の中は会議で動いています。
そのためにSSM、SGMが強力なツールになります。
【1day:SSM(サムライセルフマネジメント)】
講座開日よりもかなり早い時期にテキストを発送しました。
理由は事前課題に取り組んでもらうためです。
1日目のSSMでは事前課題として取り組んでいただいたマインドセットのリマインドと自身が感じたことのシェアを行います。
このシェアもとても大切で、同じものをテーマにしても自分以外の視点から様々な氣付きや学びがあります。
これは自分一人ではできません。反対に、自分の視点は他者への大きな貢献になります。
座学をやるにしても自分一人で学ぶよりも他者との交流を通して学んだ方が圧倒的に効率が良くなります。
これが教学共育の素晴らしいシステムだと思います。
1日目のSSMでは座学が多いですが、シェアの時間や振り返りの時間をたくさん創りました。

ライフキャリアシートを使った志の創生とそれに対する課題出しも対人を通してしっかりと行い、志の成就に向けて行動していくための行動目標設定の練習を講座の中で行いました。
日常の中で活用していくためには何度も繰り返し使っていく必要があり、1日の講座の中で完結するものではありません。
SSMを日常に落とし込んでいくことが大切です。
このSSMによる日々の取り組みをみんなでフォローするコミュニティーも用意しています。
SSMを受講された方はどなたでも参加できます。自律会議法ではありますが、これも一人でやらないことが結構重要です。
1日目の体感ワークとしては目標設定と主体者確認の重要性、陰陽統合のパワーを体感してもらいました。



2日間かけて行う講座なので1日目で練習した七式という禮法をパッケージ化したものの発表を2日目に行っています。
発表する場があるということ、その発表に対してフィードバックをもらえるということもとても大切です。

【2day:コミュニティー体術】
オンラインでは決して得られない体術を経験できるのがコミュニティー体術であり、2day講座の醍醐味でもあります。

もちろん、1日目のSSMでもリアルじゃないと伝えられないこと、体験できないことはたくさんありますが、コミュニティー体術ではすべてがリアルでしか不可能です。
体感ワーク、対人稽古をやったことのない方も多いと思います。
今回の講座でもオンラインの自学自育で禮法や弥勒波之型を日々取り組んでいたものの、対人稽古が初めてという方もいらっしゃいました。
身体のこと、宇宙のこと、世の中の現象を認識してそれをコントロールしていくためにも対人稽古を何度も繰り返し、かついろんな方と取り組んでいきながら掴んでいくことが大切です。

2日目では1日目に行った禮法の7つの秘伝を人に伝えていけるよう教学共育の時間をたくさんとりました。
自分ができなければ人に伝えることはできませんし、伝えようとする中で足りないものも見えてきます。
また、各ワークの都度、感じたことや氣付きをその場でこまめにシェアも行っています。
今回の参加者の方々はほとんどの方が弥勒波之型を覚えていましたので、その弥勒波でキモとなる「手印」のパワーについて丁寧に体感していただきました。

おろらく、日頃見よう見まねでやっていたレベルから、手印の体感をした後では弥勒波の深みが大きく変わっていかれると思います。
リアルが初めてという方はぜひ2day講座にご参加ください。
【弥栄が本番!】

会場近く諏訪湖で花火が打ち上げられるとのことで、「花火ブレイク」もありました。
参加者みんなで花火も楽しみ、その後1日目の講座のラストスパートを終えて、弥栄しました。
「弥栄が本番」とよく言われています。
講座の中では質問できなかったことが聞けたり、純粋に美味しい物を囲みながら交流できるのはリアルならではです。

全く同じ講座、経験体験は存在しません。その日集まれる人、その場もその日だけの限定です。
現在予定しているチームカケハシでの講座は2月、3月とすでに満員で、残すは7月諏訪の少数の枠(11/13時点で残り3名)のみとなっております。
2day講座に参加を決められた方には事前フォローと講座後のフォローを用意しております。
講座はあくまでスタートであり、そこからの行動の継続、関わりの継続が大切です。
オンラインでは決して得られないリアルで行う2日間。
今、あなたが抱える問題は人生を変えるパワーになる。
志に生き、仲間と共に進んで行く礎を掴む。
リアルが初めてという方はまずは2day講座にご参加ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
2021年11月14日 山本博之

山本博之

最新記事 by 山本博之 (全て見る)
- 2022年9月25日、26日【諏訪】武学オンライン公開収録活動報告 - 2022年9月27日
- 2022年8月28日・29日【諏訪】武学三軸合宿の活動報告 - 2022年8月30日
- 2022年7月10日、11日【諏訪】武学オンライン公開収録活動報告 - 2022年7月11日