4月1日 関東徳育スクールに参加しました
徳育リーダーズによります稽古会は、
非常に質の高いものになります。
それは、刀を使うからです。
まずは刀を使ったエネルギーワークを行い、
身体のこわばりを取りながら、身体をほぐしていきます。
ジックリと身体をほぐした後は、明日の奉納の「志禮法」をしっかりと練習しました。
その後は、刀の型のゆっくりと一巡します。
刀の稽古は派手な動きは行わないのですが、
微細な筋肉の緊張と緩和を認識しながら、行う必要があります。
そうしないと刀を扱う事が出来ません。
昔の侍は、草履にたびをはいて動きにくい着物に羽織。
かなり刀の扱いに長けていなければ、さやに収める事すら難しいのです。
微細なエネルギー感覚を養った後は、
2日後に行われる奉納に向けての通し稽古を行いました。
ジックリ頭と身体を使った後は、やはりサ活へ。
サ活で思考と身体をリフレッシュした後は、
美穂さんが作って下さった美味しいご飯を頂きました。
そして、手作りビール!!
身体が喜ぶものばかりです。
2日間、ご飯の事をしてくれた美穂さんに感謝!
奉納まで気が抜けませんが、しっかりと仕入れをして活かしたいと思います。
アウトプットが出来る「場」があることは、
本当に有難く重要です。
誰もが志に生きる世の中を実現する為に。
20220401 安西裕也
SSM&CMA
4月16日 10:00~ 名古屋『SSM×コミュニティ体術☆2day』 講師:冨田献一郎先生、中山治美先生、関幹子先生
7月18~19日 SSM&CMA2デイ 長野県諏訪市 満員御礼 講師:安西裕也先生

リッツ(安西律子)

最新記事 by リッツ(安西律子) (全て見る)
- 9/22 「被疑者アンデルセンの逃亡」を読んで Read “The Death of the Mermaid.” - 2023年9月22日
- 9/20 何を書けばよいのか迷う日々 Days when I am not sure what to write about - 2023年9月20日
- 8,15 諏訪湖花火大会を見て 活動報告 - 2023年8月20日