前回の記事で、「枠の外に出るには、ワクワクすることをしよう」と書きました。
ひとつの枠から出たらすぐにオールオッケーとなる人は、ほとんどいません。
ひとつの枠から出ても、また別の少し広い枠があり、さらにその外にも枠がありというように
枠が何層にも重なっている状態です。
枠の中にいるのはとても心地よく、安心感があり、感情の乱れも少ないかもしれません。
ですが、その状態がお好みの人は、このブログは読んでいないと思います。
知らなかったことを知る
身体の感覚に敏感になっていく
変化を感じる
というような
今までと違うことに「ワクワク」したり「面白そう!」と思う方は
あなたの「ワクワク」に従って行動してください。
それが「枠の外に出る」ということです。
ワクワクを感じがならも
「でも、お金がかかる」とか
「でも、今は忙しいから」というように
「でも、・・・」と続いている場合は
頭で物事を考えすぎのサインです。
心と意識と身体のバランスをとることがエネルギーを高める武学の基本です。
心は「ワクワクしている」のに、
意識が「でも・・・」と否定して
身体で行動を起こさない
という状態は、心と意識と身体のバランスが取れていません。
なので、
このブログで紹介しているワークにワクワクしたら、やってみてください。
武学三軸「志×禮×行動」をバランス良く整えることで、誰もが自分の可能性に氣づき、持てる力を存分に発揮し、多くの人や社会に貢献する事ができる「武学オンラインコミュニティー」を作りました。
「武学オンラインコミュニティー」を無料で体験できる「開門版」にご参加いただけます。