誰もが、自分自身の思い込みの「枠」
を持ちます。
講座の中では、
「系」
と言っていますが、同じ意味です。
「枠の外に出る」
「抽象度の外に出る」
と、解放される感じになりますが、
また次の「枠」があります。
またその「枠」を超えると、
またまたその次の「枠」がある・・・
というように、
この世の中に物理的な身体があるので、
「枠」とおさらばするのは・・・
死んでからになるのではないでしょうか?
いえいえ、これとて、
「棺」という「枠」に入れられるわけですが。
己を知る
とは
自分の枠を知る
ということにもなり、
「枠」を知ることで初めて、
「枠の外に行くか?」
「枠の中にいるか?」
を選択することができるようになります。
どのようにやっても、
枠はなくならないのですから・・・
枠枠
して行うことが重要です。
枠枠=ワクワク=湧く湧く
こんな風に捉えた方が、
面白くできそうです。
「武学オンラインコミュニティー」のご案内
武学三軸「志×禮×行動」をバランス良く整えることで、誰もが自分の可能性に氣づき、持てる力を存分に発揮し、多くの人や社会に貢献する事ができる「武学オンラインコミュニティー」を作りました。
「武学オンラインコミュニティー」を無料で体験できる「開門版」にご参加いただけます。