ここまでで、いくつかの「簡単にできるバランストレーニング」についてお伝えしていますが、最大の目的は
思考・感情・行動を整える
=自分を整える
ということになります。
思考:大脳皮質にある記憶と呼ばれるモノ
感情:脳幹にある、事象に対する反応
行動:肉体
です。
もう少しだけ、生物学的にお伝えすると、
脳は右脳と左脳に分かれ、
さらに前頭葉と後頭葉に分かれます。
この4つのバランスを整えると、脳が整った状態となり、
松果体から体の隅々まで、概日リズムを調節するホルモンなどを送り出します。
さて、ここでひとつ質問です。
相手を変える
自分を変える
どちらが自分でコントロールできることでしょうか?
簡単ですね!
「自分を変える」
です。
つまり、自分を整えることで、相対する相手に伝わるエネルギーが変わり、
そのエネルギーが自分に返ってくることになりますから、
「自分の状態を整える」
ということは、
自分の責任において行う
こととなります。
例えば、
怒りのエネルギーを持って、目の前の相手と対するとすると、
相手にも怒りのエネルギーが伝わり、
自分発エネルギーが相手から自分に返ってくることになります。
相手の反応は自分が引き起こしている
のです。
主体的に自分を整えることで、
いわゆる
「中庸の状態」
が生まれることとなるわけです。
今回の動画は約1分30秒と短いです。
エッセンスでお伝えしています。
武学三軸「志×禮×行動」をバランス良く整えることで、誰もが自分の可能性に氣づき、持てる力を存分に発揮し、多くの人や社会に貢献する事ができる「武学オンラインコミュニティー」を作りました。
「武学オンラインコミュニティー」を無料で体験できる「開門版」にご参加いただけます。