「武学」とリッツ その179
レノンリー「っとまぁこんな感じや。
ようはスピードって言うのは、相手に考える隙を与えない事やねん。
考える隙を与えてしまったら、色んなことが出てくる。
もともと会議の場なんて、
超アウェイの状態から始めるもんやからな。
周りの人間は『絶対議案を通してやらん!』って思いながら居るから、
本当にそこで通ってくるモノっていうのは凄いものなんよ。
会議でのスピードは速い方が良い。
5秒で考えて50秒で文字化する。」
O皮氏「ファストチェスですね。」
レノンリー「そう。」
ジョーイ安西「ファストチェスって何ですか?」
レノンリー「チェスの一番初めの言っての事で、
5秒で考えて出した一手と、1時間考え続けて出した一手は
ほぼ90%近い確率で同じっていう。」
ジョーイ安西「つまり、長々と考えても答えは同じってことですね。」
レノンリー「逆にインスピレーションの方が、変な思考が介入しない分、的確やともいわれる。
この、インスピレーションの部分を引き出すためにも、
スピードは重要やねん。
だから俺はFTするときに制限時間を設ける。
時間を切るって事は、めっちゃ大事で、
ちょっとしたストレスはスリルに近い。
負担にならないくらいのストレスを与え続ける事は、
参加してる人間のワクワク感を増長させて、
その場に関わる気持ちを継続させる。
The following two tabs change content below.


リッツ(安西律子)
「武学」を学んではや10年以上・・・・・。
その間に仕事を辞め、結婚をし、 現在は子育て真っ最中です。 私自身が観た視点で、「武学」や、それに関連することなどを、
面白おかしくわかりやすく、お伝えできたらと思っております。 よろしくお願いいたします。

最新記事 by リッツ(安西律子) (全て見る)
- 1月 第一回リーダー&朱雀合宿 その1 - 2023年2月10日
- 1月2日 弥勒寺にて開眼式を受ける - 2023年1月17日
- 11月26日 武學大賽 活動報告 - 2022年12月7日