時間とは量より質 その4
非常に合理的な考えをする、ジョーイ安西はリーダーに向いていました。
そして細かい所に気が付くO皮氏は、副リーダーに向いていました。
一番年上で一応女性であるリッツは、会計や書記に。
そして素直な性格のSの木氏は事前準備をする事に。
課題の分担は、当時はどのようにしたのかはよくは覚えていませんが、
ジョーイ安西の提案が無ければ、私達はこの課題を提出することは出来なかったと思います。
リッツは「神や宗教や人類」を担当したと思うのですが、このあたりの記憶は既にあいまいになってきています。
やはり「お金」を担当したO皮氏は非常に苦労をしたようです。
そして「リーダー」を担当したSの木氏は、全然意味が分からないと言っていました。
ジョーイ安西は「社会や会社や学校」などのコミュニティーを担当したと思います。
毎日毎日何時間も意見交換をしながら、
「志命」の当日を迎えることになりました。
とりあえず自分の調べたことは、余すことなく仲間にシェアをしてフィードバックをお互いし合っていました。
ハッキリ言って、自分が出した答えが皆にとって役になるのか・・・・?
リッツはそれが本当に心配でした。
当時のリッツは本当に自己肯定力が低く、何に対しても自身が無かったのです。
自分が一番年上なのに、みんなすごい能力を持っていることにも引け目を感じていました。
でも、食らいついていくしかない!
リッツ「それだけお金払ったもんね!!」
リッツもジョーイ安西ほどではないですが、
かなりギリギリの状態で、今回の講座を受けたのです。
リッツは原因不明の難病で、仕事に行けなくなっており、
無論収入が途絶えていたのです。
そんな中、病院に通うための交通費や治療費も高く、
本当に何とか捻出した講座費用なのでした。
こんなギリギリの状態で何かを行い続けたのは、
恐らく生まれて初めてではないでしょうか?
ともかく、時間を有効利用したりすることが苦手なリッツにとって、
仲間の力を借りれることの素晴らしさを、身に染みて感じた出来事でもあったのです。

リッツ(安西律子)

最新記事 by リッツ(安西律子) (全て見る)
- リッツが実施する湯活法 vol.8 - 2023年11月18日
- リッツが実施する湯活法 vol.7 - 2023年11月17日
- リッツが実施する湯活法 vol.6 - 2023年11月16日