時間とは量より質 その3
確かに、ジョーイ安西は若い人にしては、
かなりと言うか一風変わった人ではありました。
しかし、彼の能力の高さ、そして奇抜性はその当時から片鱗が見えていました。
私達は集まって、とりあえず副リーダーを決める事と、
次、私達が講師をするときに、いったい誰が講師とFTを行うのかの、
役割分担。
そして今の役割分担を決める事にしました。
副リーダーはO皮氏に決まりました。
そして会計はリッツ。
備品、書類などの用意はSの木氏が。
レノンリー先生からの指示もあり、
次回の口座からは、運営面でも私達が軽く加わる事になったのです。
必要な備品の準備や、機材の設置。
ホワイトボードにあらかじめ書いておくものなど・・・・・。
実は前回、レノンリー先生が一人で全部行われて、
物凄く大変だったそうです。
映像などは会場のスクリーンで映し出すので、
レノンリー「これは一人で準備は無理。」と思われたようです。
私達は一通り話し合った後、
今回の課題についての意見交換をしました。
実は今回リアルで集まろうと、声をかけたのはジョーイ安西だったのです。
ジョーイ安西「正直、今回の課題について、皆さんどう思います? 意見を聞きたくて。」←一応年下なので敬語(この時は)
出された課題は以下でした。
「生命について」「人類について」「宗教について」「神について」「お金について」
「金融・銀行について」「社会について」「会社について」「学校について」「リーダーについて」
O皮氏「正直僕も参っていて・・・・・、調べれば調べるほど、本当に分からない。
特にお金が。」
全員「だよね・・・・・。」
ジョー安西「時間を有効に使おうとは思ったんですが、これじゃあ無理だと思ったんです。
そこで、提案なんですが、一人が2~3つの課題を深く調べて、
全員にシェアするなんてどうですか?
私は仕事もあるし、本当に時間も限られていて、
しかも今回のテーマは結構自分たちに関係する部分もあって、
調べ始めるときりがないんですよね。
分担するっていうのは・・・・・?」
全員「賛成!!」

リッツ(安西律子)

最新記事 by リッツ(安西律子) (全て見る)
- リッツが実施する湯活法 vol.8 - 2023年11月18日
- リッツが実施する湯活法 vol.7 - 2023年11月17日
- リッツが実施する湯活法 vol.6 - 2023年11月16日