会議とセミナーの違い その1
レノンリーから「AKV」という言葉を聞いたのは今から10年以上も前になります。
「我命」を出す前に、皆に集まって欲しいと言われたので、
「我命」2週間前に再度全員で集まりました。
レノンリー「君たちはこれから、ファシリテーターを行うことになる。」
リッツ「走りってーた?」
レノンリー「走りたい訳やないわい! ファシリテーターじゃ!」
O皮氏「会議やセミナーの進行役の事ですね。」
レノンリー「そう!」
ジョーイ安西「要は、使命統一をするにはそのファシリテーターというものを、
理解しないとダメって事ですか?」
レノンリー「理解やない。
ヤルねん。」
リッツ「(またコレ、出たよね~~~。 うだうだ言わずにヤレ。 ってやつ
出たよね~~~~。 パワハラ上司みたい。)」
レノンリー「リッツ、何ぞ言うたか?」
リッツ「滅相もありません! 何も言ってません!」
O皮氏「ファシリテーターって進行役とか司会とかそんなポジションですよね。
セミナーの講師にも必要な能力なんですか?」
レノンリー「ファシリテーターとしての能力がないと、
どんなセミナーも意味がない。
つまり、人に伝わるのと伝えるのは違うって事や。」
全員「うむむむ・・・・。」
レノンリー「セミナーと会議。
どっちの方が楽しそうやと思う?」
Sの木氏「そりゃ、セミナーだと思います。」
レノンリー「会議は?」
リッツ「堅苦しくて詰まんなさそう。」
レノンリー「そうやんな。 ふつうそう思うねん。
だけど、逆!
セミナーこそ淡々とファシリテーターが進行するべきやねん。
そして、会議こそ、まるでイベントのように楽しくするべきやねん。」
全員「え・・・・・?」

リッツ(安西律子)

最新記事 by リッツ(安西律子) (全て見る)
- リッツが実施する湯活法 vol.8 - 2023年11月18日
- リッツが実施する湯活法 vol.7 - 2023年11月17日
- リッツが実施する湯活法 vol.6 - 2023年11月16日