コミュニティーの力 その8

リッツ「だから、高い抽象度から降ろす為に、神の目線が必要なんですね。」

レノンリー「そう。

だけど、俺が世界から戦争を無くすためのコミュニティーです!!

って言って入る?」

 

リッツ「いや、ちょっとキ〇イです。」

レノンリー「〇モイいうな!!💢

ぶっ飛びすぎてて現実味がないのも人には響かない。

戦争・貧困・差別・病気と言う概念そのものが世界から無くなる。

 

これは最終目的や。

でもその前にちゃんと、人の力を得るためには、

その人の心に響くような意図を明確にする必要がある。

それがコミュニティーの目的とか意図になってくる。」

 

ジョーイ安西「最も高い抽象度は自分が持てばいいんですね。

何故なら自分が神だから。」

レノンリー「そう。

だけど、人間の肉体に入っているから、多くの人の力を借りる必要がある。

その為には人に届く言葉を使わなければならない。

 

それが「志命」や。

リーダーの生きる目的が明確で、

リーダーとしての「志命」が明確で

コミュニティーの意図が明確で

スタート、ゴール、得たい成果が明確。

 

そうすると、そのエネルギーに合わせた人が来る。

始めはトップダウンの方法を取らなアカンけども、

そのうち自らが動き出す人間が必ず出てくる。

そうなると、織田軍のような頭がつぶされたら総崩れになるようなコミュニティーではなく、

 

頭が居ようが居まいが、問題のないコミュニティーが出来上がる。

そんなコミュニティーはメチャクチャ強いで。

恐らく昔の日本ってそんな感じやったんやろな。

だからGHQが恐れたんやと思うわ。

 

そのサムライスピリットみたいなものは、ほとんどなくなってしまったけど、

完全に拭い去ることは出来なかった。

俺達の心のどこかにそれは残ってる。

俺達は、そのサムライスピリットを世界に伝える先駆者なんや!」

The following two tabs change content below.

リッツ(安西律子)

「武学」を学んではや10年以上・・・・・。 その間に仕事を辞め、結婚をし、 現在は子育て真っ最中です。 私自身が観た視点で、「武学」や、それに関連することなどを、 面白おかしくわかりやすく、お伝えできたらと思っております。 よろしくお願いいたします。