緊急事態宣言が解かれてすぐに、武学の講座の一つであるSSM講座を同志と開催いたしました!
今回は4名という少人数でしたが、京都や名古屋からもお越しいただき、想定外のメンバー&想定外の進行状況だったため、想定以上の素晴らしい成果が得られた時間となりました!
想定したように進めたい、でも。。。
講座やセミナーを主宰されたことがある人はわかると思いますが、ある程度
・どんな人が来るのか?
・どんな流れでタイムラインを組むか?
・どう伝えたら伝わるか?
・満足していただくためにはどうすればいいか?
などなど考えて、当日の構成や時間配分を考えられると思うんですね。
それが今回は、全く想定外の方がいらっしゃったのです^^;
・武学に関して前知識が0!
・講座内容を良く理解できていない
・素直に疑問を直球でぶつけてくる(笑)
武学に関して少し知識があったり、何かしらの集まりに参加したことがある方がいらっしゃると思ったのですが、それはわたしの誤りでした^^;
想定どおり行かないのが、本番!
というわけで、参加者さんのレベルから想定外だったわけです^^;
そして、もう一人少し懐疑的な方もいらっしゃったんですね。
本番の人生は、想定内で進んでいく〜なんてことは、やっぱりないわけです!
でもここで、どう意識を変えられるか?
これが重要なんですね。
相手は変えられないんだから、自分が臨機応変に場をコントロールしていくしかない
わけです。
にしても「この講座、始まったばっかりなのにどうなっていくんだろ。。。?」とみんなが疑問に思ってる空氣が伝わってきて、あちゃ〜って感じだったのは否めません^^;
矢印を自分ではなく、相手に向ける
こういった場合、体裁をつくろうために、「どうしよう、どうしよう」と保身に走ってしまいがちですが、わたし達はさらに「この人たちが今日、得たい成果を得ていただくためにはどうすればいいか?」と頭を働かせました。
そうすると、周りがよく見えてくるんですね。
一人一人がどうワークに取り組んでいるのか?
どこでつまづいているのか?
どのようなサポートが必要か?
場をコントロールしながらも、一人一人に意識を向けてしっかり観察することができる状態になれるんです。
でも矢印が自分ばかりに向いていると、「どう取り繕うか?」「どう氣が利いたこと言えるか?」など、自分の格好ばかりに意識がいくので、場もコントロールできないし、ましてや一人一人に目と意識を配ることなんてできません。
そして結局、「ふ〜なんとかこなせた」みたいな、自己満足で終っちゃって、参加者さんたちはあまり満足できずに終っちゃうんですね。
これじゃ、誰のための講座なのか?わからないですよね。
想定外は想定以上の結果をもたらす
今回の初開催の講座、想定外の進行から始まったのですが、前述したように
「自分でなく相手に矢印を向ける」
ということをしたことで、疑問が多かった人、懐疑的だった人もどんどん講座の意図を理解されていき、そしてサポートを入れながら楽しくワークを進めていただくことで、最後には想定外の参加者さんだった方が大きな変化を遂げられ、その変容ぶりで周りまで感化してしまうという、一番いい場が生まれました!
そりゃそうですよね。
「この参加者さん、大丈夫かな?」
と思われていた人が、一番大きく変化されて行ったわけです。
それを見た周りの人たちは彼の変化に感化されて、意識の変化が加速したんですね。
主催者としてその場を見ていて、本当に面白かったし、勉強になりました!
やっぱりね、場の力なのです。
主催者や講師が相手を変化させるのではなく、受講者さんたちが、主体的に自ら変化をしていく
これがすごく大切で、講師や講座内容というのはそのキッカケを与えるものでしかないんですね。先生がすごいから、講座内容が素晴らしいから変化するというよりも、いかに参加者さんが主体的に変化していくか、それを後押しするために場をコントロールすることが、何を教えるかといった内容よりも大切なんですね。
今回主宰したSSM講座は、武学のうちの一講座ですが、わたしたちは主催者、ファシリテーターとして場をコントロールし、参加者さんたちが得たい成果を自ら得られるようにサポートするだけです。「教える」というより「導く」という立場に徹するわけですが、今回は本当に「導く」を学べた機会でした。
想定外は想定以上の結果に転換することができる!
結果がどうなるかを選ぶことはできないけれど、得たい成果を意識してそれに向かっていくことは誰にでもできます。
何にフォーカスをするのか?
そしてそれを得るために、自分はどうすればいいのか?
ゴールを立てて、それに向かって意識を向け行動していく
これが自分が望む人生を創るためには大切だと、改めて思ったのでした。
そしてそのキッカケを創ることができるのが、SSM講座です。
SSM講座は、
・自分の内側に秘めた志を引き出し
・必要な行動を習慣化するためのあり方を創り
・志を体現するための戦略・戦術・行動目標を立てる
志・禮・行動の3本柱で構成されています。
SSM講座を受講して自分の志を引き出し、それを体現できるあり方を作って実際に理想の状態に向かっていける目標設定までして、理想の現実を確実に叶えたい!と思われる方は、ぜひSSM講座を受講くださいね!
今後は、海外でも地方でもどこでも受講できるオンラインでもSSM講座を開催していきますよ^^
ご興味ある方は、メルマガにご登録しておいてくださいね。
SSMオンライン講座を受講希望の方は、こちらで開催案内をしていなくてもリクエストいただけます。ぜひお問い合わせ、もしくはメルマガから遠慮なくご連絡くださいね!
日本全国でSSM講座を仲間が主宰しています。全国開催に関してはこちらからチェックください。

リッツ(安西律子)

最新記事 by リッツ(安西律子) (全て見る)
- 3月27~29日 世界禮道連盟 第一回八剱神社奉納 - 2023年4月5日
- 1月 第一回リーダー&朱雀合宿 その1 - 2023年2月10日
- 1月2日 弥勒寺にて開眼式を受ける - 2023年1月17日