8月21~22日 弥勒相研SP稽古会 in 仙台 2日間
仙台は、古参のメンバーも多く、私が徳育理事長に就任してから、お世話になっていた土地です。
仙台メンバーの皆さんには、仙台の様々な場所に連れて行ってもらいました。
そんな古参のメンバーが集う場所であるからこそ、アットホームな関係が築けているのだと思います。
しかし、親しき中にも礼儀あり。
「武学」は「禮」の「活学」です。
「禮」「チームシップ」「志」。
仙台メンバーから出てきたのは3項目。
①運営はどのようにするのか? ②指導者とはどのようにするのか? ③0センスを磨くのはどうするのか?
実は、チームシップは「志」よりも先に、確固たるものにしなければいけません。
これがあるからこそ、皆で掲げた「志」を、達成する方向に向かえるのです。
午前中は、チームシップの何たるかを徹底的に行いました。
ポストイットを使い、SGMの重要な要素を打含めつつ、上記3項目についてチームでSSMをガッツリ行いました。
「志」はもちろん重要なのです。
しかし、「足るを知る」その在り方に、「禮」が発動されるように、
「チームシップ」があるからこそ、「志」は意味を成すのです。
「0化」や「0センス」というのは、あくまでもそれに気が付くためのガイドラインなのです。
まずは、自分がここに居る事を許してくれる全てに感謝をする。
チームのみんなに感謝をし、「志」をブラッシュアップする。
実はこれはSSMに全て入っています。
SSMはテキストとポストイットとペンさえあれば一人でも出来ます。
チームで「志」や「目標」のブラッシュアップに、どんどん使っていただきたく思います。
さて、頭を使った後は、がっつりとお昼ご飯を頂きました。
ここの親子丼は最高です!
午後からは身体を動かしました。
接触回避で相手の事と自分の事をよく認識します。
この接触回避は、ロシア軍のスペツナズが訓練として行っていたのもですが、
リー先生が更に細かく段階的に分けて、肉体を使って相手と自分を冷静に俯瞰する事が出来る、
とても重要な稽古メニューに進化させました。
接触点から相手の情報を読み取るこの稽古の目的は、
単にそこからエネルギーを伝えて相手を倒す事ではありません。
相手の状態を知り、自分の状態を知り、その交わった中心のエネルギーをキチンと感じる事。
そしてそこから意識をブラさない事。
これは主体と自律の事を言っているのです。
自身が主体に立つ事により、自らを律する事が出来ます。
そして、そこに感謝の体現である「禮」のエネルギーを乗せて、「志」である意、
そして接点にある正中を意識すると、自身の思い描く通りに進む事が出来る。
誰だって自身の思い描く人生を生きたいのです。
しかし、自分ばかりに集中していたらどうなるでしょうか?
誰からも相手にされなくなってしまいます。
しかし自我を持たず、誰かに人生をゆだねていたら、自身の思い描く人生を歩むなど到底出来ません。
その中心を相手との接点から探し合う稽古なのです。
相手と自分にとって最も良い事を、お互いに探し合う。
そして創りあい、何か新しいものを生み出していく原動力にする。
だから「武学」の稽古は日常そのものなのです。
名木さんと横田さんが来てくれました!
1日目の弥栄にお二人とも参加してくださいました。
仙台の熱い夜はまだまだ続きます。
2日目。
名木さんと横田さん、ギリギリまでありがとうございました。
本日は王子と数年前交流があった方、初めて来られた方が参加してくださいました。
「武学」の素晴らしい所は、初心者も熟練者も共に稽古が出来るところです。
基本中の基本である、七要と七勢。
そして禮法。
0エネルギーを伝える事が出来れば、既に達人級です。
まるで簡単に「武学」に携わる人は0エネルギーを通す事が出来ますが、
実はこれ、とんでもない事なのです。
武の達人たちが何十年もかけて体得する境地を、
「禮(お辞儀)」の力を使えば一瞬で出来る。
何度伝えても物凄く感動します。
シッカリと禮のワークを行い、その検証も必ず行います。
基本の中に全ての術理と奥義がある。
七要、七勢、七式。
これさえできれば既に達人です。
稽古はこの制度を毎日どれだけ深めていけるかを、
日常で行っているだけです。
最も早いのは人に伝える事。
ですので「武学」は自分が伝えて使う事で、初めて実になります。
気の合う仲間と楽しい稽古の後の弥栄は最高です!
仙台の皆様、そして駆けつけてくださった方々、ありがとうございました。
禮で和する志を、全世界に体現する為に!
全力で行きます。
20210821 安西裕也
SSM&CMA
9月11日 10:00~ 安西先生によるSSM&コミュニティ体術1DAY特別講座 in 名古屋 講師:安西裕也先生
10月23~24日 10:00~ SSM・コミュニティー体術in旭川 講師:安西裕也先生
11月7~8日 SSM&CMA2デイ 長野県諏訪市 満員御礼
2月13~14日 SSM&CMA2デイ 長野県諏訪市
3月21~22日 SSM&CMA2デイ 栃木県宇都宮市
7月18~19日 SSM&CMA2デイ 長野県諏訪市

リッツ(安西律子)

最新記事 by リッツ(安西律子) (全て見る)
- リッツが実施する湯活法 vol.8 - 2023年11月18日
- リッツが実施する湯活法 vol.7 - 2023年11月17日
- リッツが実施する湯活法 vol.6 - 2023年11月16日