8月14~15日 チェサ&武活
昨日、リー先生のお父さんの家で、法事(チェサ)を行いました。
お盆、正月、命日に、故人をしのんで、
生前ゆかりのある人たちと楽しく会食を行う。
という意味があるそうです。
いまでは韓国の本国でも徐々に廃れつつある風習です。
食事は女性が用意し、「場」のセッティングは男性が行います。
チェサ料理は五行を重視し、
匂いのきついものや、味の濃いものは避けられます。
ヒロム「今日はパパと一緒にお祈りしたい。」
いつもはママと一緒に少し不安そうに行うヒロムも、
少し大人になったのか、パパと一緒にカッコい所を見せたかったそうです。
上手に出来ました。
お盆と正月は、午前12時から法事ははじまります。
そして命日は平日が多いので、朝の4時から始まり、
終わればそれぞれ仕事や学校に向かったとか・・・・。
合理化が進む今の時代では、簡素化が進んできたようです。
しかし、こうやって親戚や親しくした人が集まる「場」があるという有難さ。
故人を忘れず、今いる人との縁を大切にする教えは、
今生きている私達にとても大切なメッセージを伝えてくれています。
流石にヒロムは眠そうでした(笑)。
次の日は尼崎のベイコム体育館で、
武術の達人たちと推手祭り!
とても楽しかったです。
また新たな仕入れが出来ました!
まずはチームごとに分かれて得たい成果の確認をしました。
これは非常に重要な事です。
何の為に自分がこの「場」に居るのかの認識を行うからです。
推手スペシャルなので、そんなに激しい動きはしないと思っていたのですが・・・・・。
様々なやりかたでの推手を教えていただき、
本当に「素晴らしい学び」を得る事が出来ました。
久しぶりのメンバーも、
初めてのメンバーも、
この間会ったメンバーも、
みんなで楽しく稽古をする事が出来ました。
また次回に活かしたいと思います!
20210815 安西裕也
SSM&SMA講座
8月20~22日 10:00~ 志を行動へ! SSM講座&CMA(コミュニティー体術)講座 3日間 講師:佐藤恵一先生
8月23日 9:00~ SSM サムライセルフマネジメント講座 講師:横やん先生
9月11日 10:00~ 安西先生によるSSM&コミュニティ体術1DAY特別講座 in 名古屋 講師:安西裕也先生
10月23~24日 10:00~ SSM・コミュニティー体術in旭川 講師:安西裕也先生

リッツ(安西律子)

最新記事 by リッツ(安西律子) (全て見る)
- 1月 第一回リーダー&朱雀合宿 その1 - 2023年2月10日
- 1月2日 弥勒寺にて開眼式を受ける - 2023年1月17日
- 11月26日 武學大賽 活動報告 - 2022年12月7日