
宗教、仏教に前知識がない方に向けてリー先生から非常に丁寧に詳しく解説していただきました。
般若心経の真髄とそのパワーに驚きです。
まさか、マントラ(真言)とその唱えるリズムや音にそんな秘密があったなんて・・・
気になる内容は有料コンテンツで配信していきます。
武学と般若心経の関係、行深についてつながりました。
翌日は水風呂が最高のロマネットにて放禅行で般若心経の秘伝を実践です。

1日目から大切なこととして繰り返しお伝えしているものがあります。
それが三大稽古についてです。

特に武学を知ったばかりの方や、講座にたくさん参加している方には必ず押さえてほしい部分です。
仕入稽古、体得稽古、活用稽古があり、講座などの新しい知識を知ることは仕入稽古になります。
ここで大事なある割合があります。

人生に与える価値としての割合です。
仕入稽古は1%、体得活用は合わせて99%です。
つまり、仕入れて何もしなければ残りの99%が無駄になってしまいます。
なぜ、活用の前に体得することが必要になるのですが、ここで大きな落とし穴があります。
世の中のほとんどのセミナーや講座には体得する場や機会がほとんどなく、多くの方が身につかないまま新たな知識を求めて講座やセミナーに参加していきます。
これは非常にもったいないことですし、これから何かを学ぶ際には絶対に押さえてほしい部分です。
武学オンラインでは文字媒体、映像と音声による情報提供をしておりますが、これは仕入稽古です。
そこから体得に至らなければ学んだ意味がありません。
今は全国に武学エリアコミュニティという無料で参加できるコミュニティがあります。
無料開門版までの受講の方はもちろん、武学オンラインの有料会員の方にもぜひお近くの稽古会に定期的にリアルで参加してほしいと思います。
これが今回の公開収録でも繰り返しお伝えした大切な内容です。

収録内容に関してもとても面白い収録になりました。
特に今回は般若心経ということで、ここではお伝えできませんが、サウナ活動(サ活、武学的にはさらに深い放禅行)ですぐに活用できる内容でした。
1日目に般若心経を理解した状態で2日目は水風呂が特に最高なロマネットに放禅行に行き、みんなで深い禊ぎを体感しました。
温泉の外で行った体感ワークもバッチリエネルギーが通り、そのパワーをそこでも実感。
仕入れたことをすぐに実践。体得の秘訣です。
2日目ライフキャリアシートを用いて志を創るワークも行いました。
志禮法をみんなで覚え、その後高島城敷地内にある諏訪護国神社に引き出した志と志禮法を使って参拝しました。
ここでも仕入れたことをすぐに実践。
2日間通して仕入稽古からすぐにアウトプットする機会があり、日常でも活用しやすい濃厚な時間になったと思います。
このアウトプット、仕入れたことを身につけるまで繰り返し反復することが大切です。
そのために、エリアコミュニティが役立ちます。
エリアコミュニティを調べる際は下記のバナーまたはURLをクリックしてください。
そして、もちろん本番は弥栄です。今回もリアルに参加した人限定、弥栄で秘伝垂れ流しでした。
最後までお読みいただきありがとうございました!


山本博之

最新記事 by 山本博之 (全て見る)
- 2022年9月25日、26日【諏訪】武学オンライン公開収録活動報告 - 2022年9月27日
- 2022年8月28日・29日【諏訪】武学三軸合宿の活動報告 - 2022年8月30日
- 2022年7月10日、11日【諏訪】武学オンライン公開収録活動報告 - 2022年7月11日