リッツはサ活が少し合わないようで、湯活をしています。
普段から湯活を習慣にするのも良いのですが、
以下の体調不良がある場合のみは、湯活は非常に効果があります。
・風邪を引き始めたな?
・熱は無いけどちょっと冷えたからクシャミや咳が軽くでるかな?
・ちょっと軽い悪寒が感じるかしら?
・体のふしが少し痛いかな?
いわゆる風の引きはじめというやつです。
ただ、気を付けるポイントが幾つかありますので、
そこをふまえた上で湯活を行ってくださいね。
インフルエンザ等のウイルス性の排毒や、
食中毒などの細菌性の排毒などには、
体の免疫反応と同時に行ってしまったら、命に係わる恐れがあるので、
絶対にサ活や湯活は控えたましょう。
一度、安西が腸炎にかかり、
本人は「風邪の引きはじめで熱が出た」
と思ったのでフラフラの状態でサ活を行いました。
その後、気絶をするかのように布団に倒れこみ、
恐ろしいほどの高熱にさいなまれることになりました。
20231112 安西律子
The following two tabs change content below.


リッツ(安西律子)
「武学」を学んではや10年以上・・・・・。
その間に仕事を辞め、結婚をし、 現在は子育て真っ最中です。 私自身が観た視点で、「武学」や、それに関連することなどを、
面白おかしくわかりやすく、お伝えできたらと思っております。 よろしくお願いいたします。

最新記事 by リッツ(安西律子) (全て見る)
- リッツが実施する湯活法 vol.8 - 2023年11月18日
- リッツが実施する湯活法 vol.7 - 2023年11月17日
- リッツが実施する湯活法 vol.6 - 2023年11月16日