「武學」とリッツ その213
個人の夢や欲求を満たす為に、私達は最大の力を出すことは出来ません。
しかし、個人の夢が多くの人達に益するものであるならば、
多くの人達が力を貸してくれるのです。
私達は太古の昔から、協力して生きる事で、
自らの生命をお互いに守ってきました。
集団を形成し、居住地区を共にし、利害を共にする共同体を作ってきたのです。
そこに必要なものは、そこに住んでいる人たちで分業しながら協力してきました。
それが集団というコミュニティーです。
最初は食べ物をちゃんと永続的に皆に供給できるように、
家を作る人、水源を確保する人、狩りをする人、農作業を行う人、道具を作る人など、
いくつかの仕事の振り分けがありました
生きていくために最低限の作業を、皆で行っていたのです。
そして徐々に生活が向上し、人が増えていく事で、
統治をする必要性が出てきたので、ルールや決まり事などが生まれ、
そこで人間としての集団での営みや、
組織的な営みである社会性が培われたのです。
しかし現代ではそれだけの表現では説明が足りません。
物を生産したり、物の部品を作ったり、流れ作業で行うような仕事は、
人の手を使う事が無く、機械が行うようになりました。
機械の発達と文明の発展は
私達に、生きるために使っていた膨大な時間を、
考える時間に変えてくれたのです。
彌勒朱雀会
彌勒朱雀会 公式HP
彌勒朱雀合宿予定
4月15~16日 満員御礼
5月27~28日 満員御礼
6月23~24日 満員御礼
8月26~27日、
10月28~29日、
12月16~17日

リッツ(安西律子)

最新記事 by リッツ(安西律子) (全て見る)
- 9/22 「被疑者アンデルセンの逃亡」を読んで Read “The Death of the Mermaid.” - 2023年9月22日
- 9/20 何を書けばよいのか迷う日々 Days when I am not sure what to write about - 2023年9月20日
- 8,15 諏訪湖花火大会を見て 活動報告 - 2023年8月20日