「武学」とリッツ その211
一人で生きていくよりも、集団で生きていく事の方が、
より生存率が上がる事を見出し、集団の中で作業を分業するようになりました。
動物の赤ちゃんは、生まれてすぐに歩けたり走れたりします。
目が見えなくても、自分で母親の乳を探しに行きます。
しかし人間の赤ちゃんは、一人では歩くことどころか、
乳を飲む事すらできません。
集団で生活するようになり、集団での助け合いと利便性によって、
脳がさらに発達しましたが、肉他は脆弱になって行きました。
私達は地球上でもっとも発達した生命体でありますが、
最も脆弱な生命体でもあるのです。
ネコのような柔軟性も、犬のような持久力もありません。
ネズミのような丈夫な前歯も無いのです。
しかし、私達には大きく発達した脳みそ。
そして、チームシップ力がありました。
このチームシップこそが、他の生命と私達との間の、
決定的な差の一つと言えます。
一人では生きていく事が出来なかった人間は、
チームを作る事により、自分よりも強い動物を狩る事が出来、
集団生活に必要なものを、ドンドンと生み出し、
集団の中での社会性を学び、人格の成長を促す事が出来ました。
彌勒朱雀会 ←公式HP
The following two tabs change content below.


リッツ(安西律子)
「武学」を学んではや10年以上・・・・・。
その間に仕事を辞め、結婚をし、 現在は子育て真っ最中です。 私自身が観た視点で、「武学」や、それに関連することなどを、
面白おかしくわかりやすく、お伝えできたらと思っております。 よろしくお願いいたします。

最新記事 by リッツ(安西律子) (全て見る)
- 9/22 「被疑者アンデルセンの逃亡」を読んで Read “The Death of the Mermaid.” - 2023年9月22日
- 9/20 何を書けばよいのか迷う日々 Days when I am not sure what to write about - 2023年9月20日
- 8,15 諏訪湖花火大会を見て 活動報告 - 2023年8月20日