「武学」とリッツ200
何のために繋がるのかは、「志」の明確さが必要です。
ですから「志」は方向であり、縦の軸なのです。
全てと繋がる事と、繋がる意味。
そして「繋がる対象」が、「相手の存在」もしくは「コミュニケーション」です。
私達は一人では何もできません。
しかし、私達は全てのモノと繋がる事が出来るのです。
「禮法」はそれをシステム化し、見える化したものなのです。
これは本当に凄い事です!
今までこの域に達する事が出来たのは、いわゆる聖人と呼ばれるような人たちだと思うからです。
「禮」は「感謝」の体現。
それを肉体を使って何度も再現する事が出来る。
「お辞儀」にはその力が凝縮された意味があったのです。
口伝としてでしか残っていなかったものを、
レノンリーが見つけ出し、誰でもできるように体系化したのです。
これがワンネスの状態です。
ただ、ワンネスならば、私達は素粒子と同じです。
そこに方向性と意思を持たすことによって、
この世界で初めて「何らかの形」で現実化するのです。
ですから、
「夢と志の違い」
「目的目標の違い」
「抽象度ととは」
という、自身の認識を深める事で、さらに禊ぎを促進する必要があるのです。
SSM&CMA
11月7~8日 SSM&CMA2デイ 長野県諏訪市 満員御礼 講師:山本博之先生
11月12日 10:00~ 安西先生SSM講座@仙台 講師:安西裕也先生
11月13日 10:00~ 安西先生CMA講座@仙台 講師:安西裕也先生
2月13~14日 SSM&CMA2デイ 長野県諏訪市 満員御礼 講師:安西裕也先生&山本博之先生
3月21~22日 SSM&CMA2デイ 栃木県宇都宮市 満員御礼
7月18~19日 SSM&CMA2デイ 長野県諏訪市

リッツ(安西律子)

最新記事 by リッツ(安西律子) (全て見る)
- リッツが実施する湯活法 vol.8 - 2023年11月18日
- リッツが実施する湯活法 vol.7 - 2023年11月17日
- リッツが実施する湯活法 vol.6 - 2023年11月16日