点を線、線を面にするという仕事や経営の考え方があります。
これはまったく違う学びを活用することにも通じます。
点は知識です。
まったく違う学び、
例えば、情報処理と美容と心理学と武学いう4つを学んでいとします。
このブログでは、
心理学と武学の親和性はお伝えしているのでイメージが付くと思いますが、
他の2つはどうでしょう。
美容は皮膚表面のことが主ですが、
悩みをカウンセリングしていくと、
生活習慣や生活環境、ストレスが大元の原因であることが多いので、
心理学を通してストレスの軽減、
武学を通して生活習慣の改善につなげていくこともできます。
情報処理、特にプログラミングは
複雑なことを分解して整理してPCに伝える、
分解されている情報を関連付けて使えるようにする、
このようなことを、PCなどの機械だけではなく、
学んだこと全部を整理して関連付けていくこともできます。
このように、まったく関連性のないような学びも
似たような部分が必ずあります。
その部分をつなげていくことで、応用が可能になります。
そして、学んだことを自分だけの中で留めるのでなく、
仕事や社会、将来へとつなげていくことが
点から線、線から面、面から立体へと奥行きが出てくることになります。
武学三軸「志×禮×行動」をバランス良く整えることで、誰もが自分の可能性に氣づき、持てる力を存分に発揮し、多くの人や社会に貢献する事ができる「武学オンラインコミュニティー」を作りました。
「武学オンラインコミュニティー」を無料で体験できる「開門版」にご参加いただけます。