一方的に話しても記憶に残るコンテンツは全体の5%に過ぎない
このような研究結果があります。
(ナショナル・トレーニング・ラボラトリー)
言葉を使っても、思っていることが伝わるわけではないですし、
しかし、言葉を使わないと、自分の思いを伝えることができない。
私たちは、こんな矛盾を抱えているわけです。
ただ、
どれだけ自分の想いを乗せるか?
によって、
伝わり方が変わるとも思います。
そうすると・・・
今度は、
どのようにして言葉に想いを乗せるか?
という課題が出てきます。
「言行一致」
という言葉がありますが、
言ってからやる
言ったらやる
ということは、
言語を使う上で、最も大切なことなのではないか?
と思ったりもします。
言ってからやる
言ったらやる
これが積み重なって、
言霊
になるのではないか?
このように感じています。
「武学オンラインコミュニティー」のご案内
武学三軸「志×禮×行動」をバランス良く整えることで、誰もが自分の可能性に氣づき、持てる力を存分に発揮し、多くの人や社会に貢献する事ができる「武学オンラインコミュニティー」を作りました。
「武学オンラインコミュニティー」を無料で体験できる「開門版」にご参加いただけます。