武学オンライン講座正式版では、動画のほか補足資料をダウンロードできるようになっています。
この資料では、著名な方の言葉を引用したり、
心理学や歴史、哲学など様々な分野の表現でお伝えしています。
講座でも、武学に限らず、様々な切り口でお伝えしています。
「どんな理論体系にも、証明不可能な命題が必ず存在する。
それは、その理論体系に矛盾がないことを、その理論体系の中で決して証明できないということである。
つまり、1つの理論だけで完結する理論体系は構造的にありえない」
という数学の不完全性定理というものがあります。
学校では答えが1つしかない数学の分野でも、
突き詰めると「絶対これが正しいと証明できない」問題があるということです。
この定理は、数学だけでなく全ての理論体系に対しても言えると言われています。
そもそも、命題という言葉が、言語や式によって表した一つの判断の内容という意味ですので、
良いか悪いか、正しいか間違っているか、AかBかというように判断する必要があります。
一方、グレーの部分や、AもあるしBもあるということを示すのが「不完全性定理」です。
ですので、講座や資料では、複数の視点を持っていただきたく様々な切り口や表現をしています。
複数の視点や考え方、矛盾すらも包括出来るような捉え方、考え方をお伝えしているつもりです。
それでもパーフェクトではないとも思っています。
なぜならば、今、出版に向けての企画書で「証明不可能な命題」に取り組んでいる感じがしているからです。
私たちも進歩・進化・成長すべく、新しい課題に取り組んでいます。
「武学オンラインコミュニティー」のご案内
武学三軸「志×禮×行動」をバランス良く整えることで、誰もが自分の可能性に氣づき、持てる力を存分に発揮し、多くの人や社会に貢献する事ができる「武学オンラインコミュニティー」を作りました。
「武学オンラインコミュニティー」を無料で体験できる「開門版」にご参加いただけます。