武学の観点からみる「徳」とは、
スタートとゴールの間にある道中であり、素直な行いです。
素直な行いの中には、
・喜怒哀楽を表現する
・人より自分の気持ちを優先する
・人と一緒に楽しむ
・人のために行動する
・人より自分の気持ちを優先する
・人と一緒に楽しむ
・人のために行動する
といった、
自己中心的にもみえる、自分が自分を大切にすることも
世のため人のためといった、奉仕の精神も
全てが入ります。
最初の2つは特に、
自分勝手でいけないこと、と押さえつけてしまう人がいるのですが、
自分が満たされている状態で人のために行動するのと、
自分が満たされていない状態で人のために行動するのでは
どちらがより相手のために動けるか
どちらが相手から手を差し伸べてもらいやすいか
想像してみてください。
あなたは、どちらになりたいですか?
「武学オンラインコミュニティー」のご案内
武学三軸「志×禮×行動」をバランス良く整えることで、誰もが自分の可能性に氣づき、持てる力を存分に発揮し、多くの人や社会に貢献する事ができる「武学オンラインコミュニティー」を作りました。
「武学オンラインコミュニティー」を無料で体験できる「開門版」にご参加いただけます。