世の中の役に立ちたい
世の中をさらに良くしたい
そんな心の中にある思いを
言語化したものが「志」です。
ですが、講座で自分の中にある思いを言語化しても
講座が終わると忘れてしまったり、
日に日に忘れてしまったり。
それは自然の摂理なので仕方ありません。
人は忘れる生き物です。
でも、忘れないようにすることもできます。
漢字が読めるように、
計算ができるように、
自転車が乗れるように、
反復練習したものは忘れにくいものです。
反復練習の方法は、
禮と志のセットで毎日唱えること
そして、志を軸に行動していくことです。
毎日志を意識しながら、志を軸に行動していくと
あり方が志そのものになります。
リー先生は「志になる」と表現します。
「武学オンラインコミュニティー」のご案内
武学三軸「志×禮×行動」をバランス良く整えることで、誰もが自分の可能性に氣づき、持てる力を存分に発揮し、多くの人や社会に貢献する事ができる「武学オンラインコミュニティー」を作りました。
「武学オンラインコミュニティー」を無料で体験できる「開門版」にご参加いただけます。