オンライン講座の主軸であるSSM(サムライ・セルフ・マネジメント)は、
もともと会議のやり方(会議法)でした。
この会議法はとてもユニークで、
チーム全員の理想とする生き方と問題、
会社の目指す姿と問題、
そして、社会の理想とする状態と問題
全てをリンクさせたチームの理念・使命・ミッションを作るところから始まります。
この部分が、SSMでは「志」にあたります。
人のため、社会のために働くことが当たり前として言われていますが
実際に、誰かのためだけを原動力に働ける人はあまりいません。
自分の目の前の悩みが解消される
もしくは、自分が思い描いていた理想の生き方が出来る
それが、人のためや社会のためになる
そんな状態のチームや会社を作っていく会議法です。
これも一度で完璧な正解が出ることはありません。
理念・ミッションを作って、長期目標、中期目標、行動目標まで落とし込み
それを実行していくことで見えてくる、新たな問題点・必要な行動が変わり、
軌道修正も必要になってくるかもしれません。
でも、頻繁な軌道修正は混乱を招きます。
そのときの社会情勢や流行などで軌道修正したくなることがあった時、
個人・会社・社会の3つの視点からもう一度、見直していくと
大きな軌道のズレは生じにくいため、
ぶれない強さがチームや会社の魅力につながっていきます。
同じことが「志」にも言えます。
なので、このSSM(セルフ マネジメント)ができるようになると
チーム マネジメントもできるようになります。
武学三軸「志×禮×行動」をバランス良く整えることで、誰もが自分の可能性に氣づき、持てる力を存分に発揮し、多くの人や社会に貢献する事ができる「武学オンラインコミュニティー」を作りました。
「武学オンラインコミュニティー」を無料で体験できる「開門版」にご参加いただけます。