いくつもの講座に行き、いくつもの資格を取り
それが活用できていない場合
いくつもの理由はあると思いますが、
代表的なのではないかと思われることは2つあります。
外に求めている
自分には能力が足りない、知識が足りないなど
あれがない、これがない、と外に答えを求めている場合です。
「ない」前提なので、いくら知識や能力を身につけても
不足しているのではないかと不安になります。
強い思いがない・主体者でない
「この資格を取れば稼げるのではないか」
「この学びをすれば、幸せになるのではないか」
というように、
目の前の問題を誰かが解決してくれるのではないかと思っていると
成果が出ないと人のせいになってしまいます。
逆にすると、
既に自分には「ある」前提で、強い思い「志」を持って学ぶことで
学んだことが必要か必要でないかがわかり、
活用するかしないかも自分次第となります。
また、もしかしたら
学んだ内容をそのまま活用しない
ということもあります。
エッセンスを別の分野に活用するということです。
それについては次回お届けします。
「武学オンラインコミュニティー」のご案内
武学三軸「志×禮×行動」をバランス良く整えることで、誰もが自分の可能性に氣づき、持てる力を存分に発揮し、多くの人や社会に貢献する事ができる「武学オンラインコミュニティー」を作りました。
「武学オンラインコミュニティー」を無料で体験できる「開門版」にご参加いただけます。