「十種の神宝(とくさのかんだから)」

というものがあります。

饒速日命(にぎはやひのみこと)が天降りする際に、

天神御祖(あまつかみみおや)から授けられたとする

天璽瑞宝十種(あまつしるしのみずたからとくさ)

として登場する10種類の宝物です。


①澳津鏡(おきつかがみ)

②辺津鏡(へつかがみ)

③八握剣(やつかのつるぎ)

④生玉(いくたま)

⑤死返玉(まかゑがえしのたま)

⑥足玉(たるたま)

⑦道反玉(みちがえしのたま)

⑧蛇比礼(へびのひれ)

⑨蜂比礼(はちのひれ)

⑩品物比礼(くさぐさのもののひれ)

※読み方・書き方は諸説あります。


この十種の神宝は見た人もいない、

入れ物ですら発見されていない謎のもの、

と言われています。


①~⑩をまとめると、

「鏡」「劔」「玉」と「比礼」

です。


三種の神器に対応させて、

鏡は八咫鏡

劔と比礼は草薙剣

玉は八尺瓊勾玉

であるとする説もあります。


いずれにしても、

遥か遠い過去のことですが、

先人たちはなぜこうしたことを遺しているのか?

興味を持つことも大切なのではないか?

と思います。


11月23日は「勤労感謝の日」

=新嘗祭

各地の神社で、

新嘗祭が行われています。


日本とはどんな国なのか?

調べてみると、

いろいろなことが出てきますので、

令和になった今、

「彼を知り己を知れば」

必要なことなのかもしれません。


武学オンライン講座では、

コミュニケーションをテーマにした

「彼を知り己を知れば」

のコンテンツも提供しています。

 

「武学舎 無料開門コミュニティ」のご案内

武学三軸「志×禮×行動」をバランス良く整えることで、誰もが自分の可能性に氣づき、持てる力を存分に発揮し、多くの人や社会に貢献する事ができる「武学舎」を作りました。
「武学舎」を無料で体験できる「無料開門コミュニティ」にご参加いただけます。

武学「無料開門コミュニティ」の詳細はこちらから