今回は、
世間一般的な常識と、真実は違う
ということをお伝えします。
世間一般的な常識は、
Have→Do→Be
です。
Have:お金を手にすれば
↓
Do:家を買うことができ
↓
Be:安心感(満足感)を手に入れられる
といったものです。
これは、別のパターンに当てはまることもできます。
Have:結婚すれば
↓
Do:家族を持つことができ
↓
Be:幸せを手に入れられる
このような感じです。
これは真実なのでしょうか?
「Do」の部分を抜かす、
つまり、
主語と述語だけ
にすると、
「お金を手にすれば、安心感(満足感)を手に入れられる」
「結婚すれば、幸せを手に入れられる」
になりますが、
決してそうではないように思います。
決してそうではない、というのは、2つの意味からです。
①お金を手にしている人全員が安心感や満足感を手に入れているわけではない
(※一瞬そう感じることはあると思います。)
②お金を手にしていない人全員が安心感や満足感を手に入れていないわけではない
上記の2つ、成り立つと思いませんか?
おかしいと思いませんか?
真実は真逆です。
Be→Do→Have
です。
まず、
Be:手に入れたい「望む状態」
↓
Do:そのための「行動」
↓
Have:行動により手に入る「成果」
です。
ここでいう
「望む状態」
というのは、
感じたい「感情」であり、
喜び・幸せ・愛・・・と言ったものになります。
「心から欲しい状態」から、「行動」を計画して実践していくと、「Have」は後からついてくる
ということです。
また、大切なことは「明確化」です。
・なぜ心から欲しいと思うのか?
・その状態はどんな状態なのか?
を明確化することが大切になります。
またその話しか?
とあなたは思われるかもしれませんが、
「己を知る」ということが必要です。
もしかしたら・・・になりますが、
仕事と好きなことの区別がつかない、
心から欲しい状態を手に入れるためにその仕事をしている、
という意識があるとすると、
退職することはない、
と思いますし、
死ぬまでずっと仕事していたい、
と思うのではないでしょうか?
自分がどんな人間かが分かった時に、
誰かに依存することなく、
自分で選択する自信ができるのだと思いますし、
いつどこでどんな状況になったとしても、
「どのようにすればできるかなあ」
と発想豊かに対処するようになるのではないでしょうか?
武学オンライン講座では
Be→Do→Have
で「志を引き出し」「志からの目標設定を行う」
コンテンツを提供しています。
武学三軸「志×禮×行動」をバランス良く整えることで、誰もが自分の可能性に氣づき、持てる力を存分に発揮し、多くの人や社会に貢献する事ができる「武学オンラインコミュニティー」を作りました。
「武学オンラインコミュニティー」を無料で体験できる「開門版」にご参加いただけます。