武学オンライン講座無料開門版の概要
合同会社共育はクラウドファンディングなど
多くの方々のご支援を通じて2017年5月より
武学オンライン講座の提供を始め、
・「無料開門版」:2,200名以上
・「本講座(有料版)」:700名以上
の方が参加しています。
(※2020年6月現在)

武学の目的は「徳の体得と活用」
「徳の体得と活用」のために大切なことがあります。
武学の3軸:「禮と志と行動」
糸=意図であり、
糸を使って、布=生地を創ります。
生地とは「生きる素地」のこと。
生地を行動により、オリジナルに加工して
「服=福」を創っていきます。
服とは、「あなたの人生」とも表現できます。

1.礼:自律と和(コミュニケーション能力の向上)
自律は、自ら設定した判断基準により行動するためのベースです。
周りへの配慮も必要となります。
周りへの配慮とは、感謝・謙虚・協調性といった言葉で表現できます。
礼を習慣化することで、自律を養っていきます。
2.志:人生の目的の明確化
判断基準をつくるために、ブレない判断・行動につながる自らの生きる目的である
「志」を育みます。
志=人生の目的=追求しつづけるもの。
志を育むために、「自分らしさを知る」(己を知る)ことを行っていきます。
3.行動:主体的に志を体現
目的(志)は、崇高な想いであり、抽象的なもの。
抽象的な目的である志を目標化し、今日行うことは何か?を明確にします。
行動することを習慣化することが大切になります。
武学の3軸:「禮と志と行動」をバランスよく整える
ためのコンテンツを提供しているのが、「武学オンライン講座」です。
武学オンライン講座を通してお伝えしたいこと
誰もが自分の可能性を拡げ、
互いに成長し合える世の中を創る
より善い世の中にして、次世代へ引き継ぐ
同じ想いを多くの方が持っていると思います。
少子高齢化・グローバル化・人工知能の発達による環境の激変・・・
今までにない「人財」が求められています。
自然を犠牲にすることで環境の問題も発生しています。
これまでの慣習や考え方にとらわれない、
新しい何かを創造する、
自立・自律した人財を育成することが急務と考えています。
「徳ある人財」を育成する仕組みである
「徳育」の提供のために、
武学オンライン講座を開始しました。

めざすところは「ありのままのあなた」です。
「一般的なポジティブ」は、
「積極的で前向きである、あなたでないあなた」です。
他の誰かになろうとし、他の誰かのやり方を真似たりしますが、
あなたに合った目的や目標ではありませんので、
「一般的なポジティブ」を認識すればするほど「ストレス」となります。
「本来のポジティブ」は「ありのままのあなた」
「ありのままのあなた」を再認識し、体現に向けて行動を継続化することが大切で、
元々持っている魅力を最大限に発揮することにより、
より成長して魅力を育て、周囲に貢献することができるようになります。
武学オンライン講座で得られる成果~社会人基礎力~
職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力、
「3つの能力・12の能力要素」
と一致します。
武学の3軸:「禮と志と行動」を
整えて行くことは、
「社会人基礎力」を身に付けて行くこと
に繋がっていきます。



武学の3軸:「禮と志と行動」を整えて行くために、
5つの仕組みを武学オンライン講座で提供しています。
②志を共有する
③志を刻む・昇華する
④志を目標化する
⑤目標を達成するための行動を継続化
(習慣化)する

5つの仕組みの一部を体験していただくために「無料開門版」があります。
武学オンライン講座無料開門版のコンテンツ
武学の3軸:「禮と志と行動」の基礎を掴んでいただくためのコンテンツとなっています。
無料開門版では、「武学の概要」をお伝えします。
「武学オンライン講座」へご参加いただく「お試し期間」として「無料開門版」を提供
しており、コンテンツは「武学オンライン講座」と同様に制作しています。
無料開門版であなたの感覚とマッチするようでしたら、「武学オンライン講座」へご参加ください。
武学オンライン講座についての詳細は、第7回でお伝えしています。
無料開門版であなたに提供するコンテンツは次の7つです。
第1回:志とは何か?
- 志とは何か?
- 夢と志の違い
第2回:志と禮と行動
- 志は縦軸、禮は横軸
- 行動することで志の体現に近づいていく
第3回:禮とは何か?禮の目的とは?
- 禮とは何か?
- 禮は何のために行うのか?
第4回:正體禮法
- 正しい禮の行い方
- 禮ができなければ何もできない
- 1日5秒の禮の習慣化が大切

第5回:禮の3つのチェック
- 三要「頸椎」「胸椎」「仙骨」
第6回:日常こそが稽古の場
- 日常で活かすことが「活学」
第7回:武学オンライン講座
- 武学の9段階
- 目指すのは「成貢」
- 武学を学んでもらいたい人はリーダー

武学オンライン講座のコンテンツ
■武学オンライン講座の概要
1.期間は「36か月間」(3年間)
36か月経過後に引き続き継続することも可能です。
2.週に1回配信
3.月額5,000円(税込)
PayPalによる毎月課金です。
■サポート内容
1.武学オンライン講座専用サイトでコンテンツをご覧いただけます。
2.フェースブックグループページで会員同士の交流が可能です。
※フェ-スブックのアカウントが必要となります。
3.不定期にダイジェスト版を配信
レノンリーの講演会等の動画を不定期に配信します。
4.公開収録の場(別途料金)があります。
武学オンライン講座会員のみ参加可能なリアルの場を設定しています。
5.オンラインでもリアルでレノンリーに質問できる機会があります。
会議システムを使用して、レノンリーに質問できる機会を設定しています。
■得られる成果
【個人の方】
・自分の進むべき方向性がわかる
・なりたい自分とそのための行動が明確化する
・全力で行う目標がわかり、目標実現を楽しくできるようになる
・オリジナルの人生を生きることで、自分により一層自信が持てるようになる
・仕事が効率化し、時間を有効に活用できるようになる
【経営者の方】
・会社と自らの方向性をリンクし発展のきっかけとなる
・スタッフと自分の方向性を共有し組織力がアップできる
・スタッフが自ら動き出すモチベーションが与えられる
■コンテンツ概要
1年目:武学の概要を知り、志を引き出し目標化する
- 学ぶ目的の明確化と効果的な学び方
「武学オンライン講座での得たい成果」
の明確化と学び方を伝えます。 - 志を掴む
「志とは何か?」を理解していきます。 - PQS(検身術)1
「PQS(フィジカル・クエスティング・システム)」の基礎を伝えます。 - SSM(志の一文化、志からの目標設定)「SSM(サムライ・セルフ・マネジメント)」
を通して、志を引き出し・志からの目標設定の方法を伝えます。 - 志体術1
志と禮にブーストをかけるための、
弥勒波(半式)を伝えます。 - 経絡体術1
経絡の基礎と物理體・心意體検身術を伝えます。

2年目:孫子の兵法を知り、成貢を加速させる
- 孫子の兵法1~3
「孫子の兵法(51コラボ講座)」を通して、孫子の兵法を掴みます。 - PQS(検身術)2
「六面體検身術」を伝えるとともに、PQSで必要なセッティングを伝えます。 - 武学綱領を掴む
「武学綱領」を通して武学とは何か?禮の七要について伝えます。 - 天命を掴む
「出口光氏の天命」を通して、志とは何か?を深めます。 - 志体術2
弥勒波を「左右統一型」「26分解手」まで昇華させます。 - 講座の構成を掴む
講座の構成はどのようになっているのか?を通して「伝えると伝わるの違い」を掴みます。
3年目:リーダーとして孫子の兵法を活用する
- 孫子の兵法4
「孫子の兵法4(51コラボ講座)」を通して、
孫子の兵法を深めます。 - 武学プレゼンテーション
「仁義礼智信」の武学プレゼンテーションを
通して、志を共有するために必要なプレゼンテーションを伝えます。 - SGM(武学会議法)を掴む
「SGM(武学会議法)」を通して、集団の
エネルギーコントロール方法を掴みます。 - タントウコウを掴む
「タントウコウ」を通して、「禪」を掴みます。 - コミュニティー体術(コミュニケーション)
「コミュニティー体術」を通して、
コミュニケーションに必要な要素を伝えます。 - 般若心経と武学
「般若心経」と「体術」の関係性を伝え、
「観自在」を掴みます。

武学オンライン講座を無料で体験していただくために、
基礎の部分に特化してお伝えするのが「無料開門版」です。
「武学オンライン講座」へご参加いただく「お試し期間」として「無料開門版」を提供
しており、コンテンツは「武学オンライン講座」と同様に制作しています。
無料開門版であなたの感覚とマッチするようでしたら、「武学オンライン講座」へご参加ください。
武学オンライン講座についての詳細は、無料開門版第7回でお伝えしています。
※武学オンライン講座にご参加いただくためには、無料開門版へのご参加が必要です。
武学オンライン講座参加者の声
武学オンライン講座にご参加いただいている方が得ている成果などについてインタビューをしています。
インタビュー内容は「志」をテーマにしています。
- 志を引き出す前の状況やその時感じていた問題点や課題など
- 志を引き出すことでどのような変化があったか?
- 志の体現に向けて現在取り組んでいること
冨田喜美恵さんインタビュー
佐藤惠一さんインタビュー
田渕完さんインタビュー
小山裕さんインタビュー
レノンリーからあなたへ
リーダー・指導者であり、
この世界をもっとより善く面白く変えたい人
です。

自分だけ良くなれば、という人には必要がないと思います。
成貢を目指して一緒に貢献し成長していく仲間となり、一緒に活動したいと思うからです。
今日より明日、明日より明後日と、自分を周囲のためにより成長させ、
周囲も成長させるという主体的なイメージがある人でないと続かないと思います。
これまでに武学を身に付け、実践活用している人々は最高軍師と呼ばれるような人たちばかりです。
世界をより高い次元に昇華させるために行動してきた人たちなのです。
今あなたがリーダーや指導者であることは必要な条件ではありません。
行動のみが世界を変える
やるか?やらないか?が大切であり、頑張りなどは必要ありません。
行動することで結果が出て、もしも計画したとおりでなければ、改善すれば良いだけです。
武学とは、ひとりひとりの人生のプロセスのこと。
ありのままのあなたが、あなた自身の道を面白く楽しく歩みたいかどうか?が大切です。
ディズニーランドを映像で楽しめる人に武学は必要なく、
実際にディズニーランドに行って体験したり経験したい!
という人には必要なひとつの方法であると思います。
レノンリーからのメッセージ
武学オンライン講座無料開門版のお申込みについて
武学の3軸:「禮と志と行動」をバランスよく整えるためのコンテンツを提供しているのが、
武学オンライン講座です。
武学オンライン講座にいきなりご参加いただくのではなく、
無料で試していただくことを目的として、「無料開門版」を提供しています。
武学オンライン講座のお試し期間として、
ご登録日から14日間だけ視聴可能です。
毎日1つずつ全7回のコンテンツを提供していきます。
※コンテンツは、ご登録日の翌日から順次配信します。
(メールでも毎日ご案内いたします。)
■ご登録いただきました情報は弊社の個人情報保護規定に基づいて管理いたします。
登録解除はいつでも可能です。
■武学オンライン講座無料開門版のご利用には受講規約の順守が必要です。
(受講規約はこちら)
■一度体験された方の再登録はできません。
武学オンライン講座無料開門版お申し込み
コース名 | 価格 | 内容 |
---|---|---|
武学オンライン講座 【無料開門版】 | 無料 | レノンリーの武学についての概要を、全7回でお伝えします。 1日5秒で出来る「禮」の習慣化を通して、武学を体感していただくことを意図としています。 無料と言っても、動画を使って丁寧にお伝えしていますので、武学とはどのようなものか?理解していただけるとともに、習慣化形成の一助となる内容となっています。 |
武学オンライン講座 | 月5,000円 | レノンリーの武学について、詳細に渡ってを3年間、36か月でオンラインを使った通信講座でお伝えします。 志を内側から引き出し、志に沿った目標設定や、行動する際のエネルギーコントロールについてをしっかり時間をかけてお伝えしていきます。 週に1回、動画を主としたコンテンツを提供して行きます。 |
販売社名 | 合同会社 共育 |
代表責任者 | 松本康裕 |
所在地 | 〒392-0022 長野県諏訪市高島2丁目1201−42 |