たまに質問を受けますが・・・

あなたは私がどのように稽古していると思いますか?


稽古場(道場)へ行って、型や実践をその場で学ぶ、

ということと思っていらっしゃるかもしれませんが、

違います。

まず、毎日稽古場(道場)へ通うわけではありません。

「稽古場」→(日常生活)→「稽古場」→(日常生活)→「稽古場」・・・・・

この中の

「日常生活」の中で稽古

をしています。


では「稽古場」とは何か?ですが、

素材収集(情報収集)の場です

「今自分が学ぼう(体得しよう)としていること」

について、

まずは日常生活の中で試してみます。


その中で、生まれた疑問などを稽古場で、

師匠を相手にしたり、仲間を相手にしたりで確認し、補完します。

補完したものを持って、また日常生活の中で試し、

そして生まれた疑問などを稽古場で素材収集し、補完する・・・の繰り返しです。


例えば、

呼吸するのも、無意識で行うのと意識して行うのとでは全く違います。
歩くのも、無意識で行うのと意識して行うのとでは全く違います。

今身体はどうなっているのか?

この感覚の時には、どんな動きをするのか?

お箸を持つときの動きは?

などなど、やっていることに意識を向けていきます。


「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」

は、松浦静山の剣術書『剣談』に書かれている言葉ですが、

不思議の勝ちは再現できないのであって、どんな要素があって勝ったのか?に意識を向けていくことも大切

です。

もちろん、上手く行かなかった時にも検証することが必要です。


ただし、「どのようにしたら勝てるか?」を考えてばかりでは、

行動が伴っていませんので、いつまでたっても実現することはありません。


上記のことから、

できるかできないか?ではなくやるかやらないか?

ということが大切なこととなるのです。


日常生活の中で稽古を積み重ねていくことにより、

心意体の精度を高める

ことが徐々にできるようになっていきます。


3分弱の動画です。

日常が稽古場、ということをお伝えしています。



その時々で、

受け取り方

が変わります。

オンライン講座は36か月と長い期間を使いますが、

何度も反復し

掴んでいただければと思います。

 

「武学舎 無料開門コミュニティ」のご案内

武学三軸「志×禮×行動」をバランス良く整えることで、誰もが自分の可能性に氣づき、持てる力を存分に発揮し、多くの人や社会に貢献する事ができる「武学舎」を作りました。
「武学舎」を無料で体験できる「無料開門コミュニティ」にご参加いただけます。

武学「無料開門コミュニティ」の詳細はこちらから