今回は「会議の進行役「ファシリテーター」7つの役割~その5~」をお伝えします。

会議を行う上で、最も重要なのは進行役、「ファシリテーター」です。

今回から「ファシリテーターの7つの役割」をお伝えしていきます。

まず、ファシリテーターの役割は、一言集約すると

「雰囲気コントロール」

となります。

「雰囲気コントロールのためには何が必要か?」が7つの役割に細分化されています。


今回は

役割5:明確な行動指示

です。


会議の参加者が、

会議の目的を達成するために、

ファシリテーターとして大切なことの中に

「行動指示」

があります。


今から参加者は何をするのか、

明確かつ具体的に伝える必要があり、

決して参加者を迷わせてはいけません。


例えばグループシェアをしてほしい場合、

「グループ内でシェアをしてください」では不十分。

「グループでシェアをしてください。
リーダーから時計回りに、
付箋に書いた内容だけを読み上げてください。
制限時間は○分です。
よーいスタート」

と具体的に指示をします。


今から行うことに対して、

どれくらいの時間をかけていいか制限時間を伝えること、

いつからスタートしていいか示すことは重要です。


タイムキーパーはファシリテーターの役割。

これによって、

「SGMAのスピード」をコントロールすることが出来るようになります。


ただし、

終っていないものを強制的に終らせてはいけません。

必ず時間延長の必要性を確認し、

延長希望があった場合は喜んで受け入れます。


延長希望時間が3分や5分という長い時間だった場合は、

進行状況・タイムスケジュールを意識しながら、

ファーストチェスの話をしてスピードの大切さを伝え、

時間調整を行っていきます。

延長時間も含めて、

時間が終了する際には、

終了の合図

をします。

これによって、

次に進むという気持ちの切り替えができるようになるのです。


会議法=兵術

武学オンライン講座では、

おひとりおひとりの成長と貢献だけでなく、

対人を含めたチームの成長と貢献もお伝えしています。

 

「武学舎 無料開門コミュニティ」のご案内

武学三軸「志×禮×行動」をバランス良く整えることで、誰もが自分の可能性に氣づき、持てる力を存分に発揮し、多くの人や社会に貢献する事ができる「武学舎」を作りました。
「武学舎」を無料で体験できる「無料開門コミュニティ」にご参加いただけます。

武学「無料開門コミュニティ」の詳細はこちらから