武学講座に限らず、何かを学ぶとき

「どの視点で講座を受けるか」

で得られるものが大きく変わってきます。

「みる」という単語の漢字には5つあります。

辞書の意味や解釈はそれぞれありますが

講座を受ける場合の「みる」について考察します。

見る:講座を漠然と受ける

視る:目の前で起こることが何なのか?を意識して講座を受ける

観る:講座全体を自分の持っている知識経験などと併せて捉える

診る:観た結果を基に、判断する

看る:講座で学んだことを実際に行動化する

見る → 視る → 観る → 診る → 看る

という順番で、気づきや、自分の身になる度合いが大きく深くなります。

レノンリーの講座内容だけでなく、

講座中のワーク、

講座全体の構成、

エネルギーをニュートラルにする型など

それぞれを、どの視点で「みる」かによって

気づきの幅、得られるものが変わってきます。

(written by オンライン講座事務局)

 

「武学舎 無料開門コミュニティ」のご案内

武学三軸「志×禮×行動」をバランス良く整えることで、誰もが自分の可能性に氣づき、持てる力を存分に発揮し、多くの人や社会に貢献する事ができる「武学舎」を作りました。
「武学舎」を無料で体験できる「無料開門コミュニティ」にご参加いただけます。

武学「無料開門コミュニティ」の詳細はこちらから