「武学」で一番初めに学ぶことって何だろう?
ズバリ!!
それは「禮法」です!
「禮に始まり禮に終わる」
と言うように、「武学」で一番初めに身につけなければならないのが、「禮」です。
では「禮」って何なの??
ってことなんですが・・・・・。
凄く簡単に言うと「感謝の状態を体現している状態」と言えばよいでしょうか?
もっと突っ込んで言うと、「感謝」が体現できていない人に、
「武学」を学ぶ資格がないということになります。
「え? そうなの?? じゃあ、君は出来てるの?」
と聞きたくなりますよね。
いつの状態でも「感謝」の状態であることが理想ですが、
残念ながら、「感謝」の状態を365日24時間体現し続けられている人は居ないと思います。
しかし、「感謝の状態」がどのようなものであるのかを知っていれば、
またそれをシステマチックに分析して体現する方法を学んでいれば、
「感謝の状態」に戻ることができます。
「武学」を学ぶ人は「感謝の状態」に戻ることができる人。
なんです。
何となくお分かりででしょうか?
「偉そうなこと言って・・・・・!」
って思われちゃいますし、私も何時でも何処でもその状態であり続けることは出来ていません。
でも、そのような状態が長く続ける事の出来る人でありたいと思います。
そのために必要なのは、共に稽古をする仲間です。
レノンリー「禮の状態は、一人で認識することは出来ない。
だから、その状態を検証する為に絶対に仲間が必要だし、
武学の習得には仲間がすごく大切になってくる。」
「禮法」の習慣化、私も頑張ります!

リッツ(安西律子)

最新記事 by リッツ(安西律子) (全て見る)
- リッツが実施する湯活法 vol.8 - 2023年11月18日
- リッツが実施する湯活法 vol.7 - 2023年11月17日
- リッツが実施する湯活法 vol.6 - 2023年11月16日