武学を語るにあたって
「武学」を初めてお知りになった方は、
本当に驚くことばかりだと思います。
「武学」を初めて知ったばかりのころのリッツもそうでした(笑)。
リッツはレノンリーとはもう20年近い付き合いをしています。
年を取るわけだよね!
イヤびっくり!!
このコーナーでは、リッツと「武学」の出会いから、
かる~~~いタッチでお話していきたいと思います。
もう一方が結構重いので(笑)。
あてさて、時は16年と少し前にさかのぼります。
デザイン系の専門学校に行っていたリッツは、
無論自分はデザイン関係の仕事に就くであろうことを夢見ていました。
それまでの日本はいったいどんな感じかというと、
バブル好景気。
新規採用の新卒生の就職面接は、どっかのホテルで行い、
大学を卒業していれば、必ずどこかの企業に就職でき、
職場にはコピーガールだのお茶くみなどの役職まであり、
就職一年目の女子社員のボーナスが基本40万以上・・・・。
巷ではブランド物があふれ、
女性に強請られてティファニーショップに男性が並び、
アフターファイブには、ジュリアナでボディコン美女が踊りまくる。
フリーターという言葉が生まれ、アルバイトの稼ぎだけで、
生活が送れる若者が続出する・・・・・。
働く先に困ることは全くない、
会社もどんどん建てられる。
需要も供給もうなぎのぼり。
泡のように夢のようにお金が沸いては消える。
そんな時代でした。
しかし夢は必ず終わりが来ます。
リッツが就職するその年に、バブルが崩壊し、
一気に会社がつぶれ始めました。
デザイン系など一早くにつぶれてしまい、
リッツは就職浪人となりました。
ですので「バブル」も「ジュリアナ」も何にも知りません(笑)。
ともあれフリーターとして実家で生活をしていましたが、
母の関係で地方公務員の末席に引っかかることが出来ました。
バブル時代には見向きもされなかった公務員ですが、
就職氷河期が始まってからは、
一番つきたい職業ナンバー1になりましたね。
ともあれ生活していくには困らない。
何とか生きていける基盤を見つけたリッツは、
今度は自身が何をしたいのかが分からず、
一度諦めた美術関係の夢をもう一度見ます。
絵画の高名な先生のところに、遊び感覚で「絵」を習いに行っていたら、
その先生の娘さんに声をかけられて、
一緒に近くの「カンフー教室」に、
ダイエットがてら行くことになりました。
実はそこが、「武藝団」が初めて教室を持った場所でもあったのです。

リッツ(安西律子)

最新記事 by リッツ(安西律子) (全て見る)
- 9/22 「被疑者アンデルセンの逃亡」を読んで Read “The Death of the Mermaid.” - 2023年9月22日
- 9/20 何を書けばよいのか迷う日々 Days when I am not sure what to write about - 2023年9月20日
- 8,15 諏訪湖花火大会を見て 活動報告 - 2023年8月20日
こんにちは!
リッツさんのお話は、とても分かり易くありがたいです。
それは、本当に武学が解っていることが、伝わってきます。
こんな風に理解して伝えれるように精進していきます
よろしくお願いいたします。
啓子さん、こんばんわ! 記事のコメント本当にうれしく思います。 コメントを頂いたのは初めてです!
私は「武学」が分かっているわけではありません。 おそらく一生涯分かることは無いのかもしれないと思っています。
「武学」は完成形があるわけではなく、「追い求め」「追求する」もの。 だと思っております。
何かを学んだり、体験したりすると、自分の理想とする姿がより明確になります。 変化することは恐れる事ではないと思います。
共に追求していきましょう!