「NLP」とは、
Neuro Linguistic Programing(神経言語プログラミング)
のことです。
武学と共通点がたくさんありますので、
関連している部分について、
お伝えしてみたいと思います。
なお、
一般的に伝えられている「NLPの概念」とは少し違う部分があるかもしれません。
■武学とNLP~その1~はこちら■
■武学とNLP~その2~はこちら■
NLPのコアの部分
「コア」とは、
本質的な部分
のことをここでは言います。
NLPのコアとは何か?
「アクティブリスニング=傾聴」
であり、
どんなことにも応用可能なアダプター
であると思います。
アクティブリスニングを通して行う3つのこと
次の3つのことを行います。
①エネルギーコントロール(ニュートラル)
→能力を最大限に引き出す。
②マインドセット
→行動を生み出す
③アクション
→成果に結びつく・近づく
必要に応じて、
コミュニケーションを通じての
自らの再プログラム化
を行うものなのだと思っています。
最終的に目指すところ
最終的に目指すところは
自尊心を自ら育てる
ことなのだと思います。
自尊心を自ら育てる結果、
・他人基準でない、自分基準を持つ
=自分自身を信じる
・感情が自分自身のものになる≠反応
このような成果が手に入れられるのではないか?
と思っています。
そのためには、
「兵術」だけではなく、
「体術」「医術」も
掴んでおく必要がある、
と感じます。
武学オンライン講座では、
NLPを武学の観点からコンテンツ化しています。
とてもシンプルであり奥も深いのがコミュニケーションですが、
言語・非言語のコミュニケーションに着目しています。
武学三軸「志×禮×行動」をバランス良く整えることで、誰もが自分の可能性に氣づき、持てる力を存分に発揮し、多くの人や社会に貢献する事ができる「武学オンラインコミュニティー」を作りました。
「武学オンラインコミュニティー」を無料で体験できる「開門版」にご参加いただけます。