武術の練習には、

実際にパンチキックを避けるような動作の型もあります

パンチを繰り出した相手を羽交い絞めにして崩しているようにみえるものもあります

剣などの武器を使って修練することもあります

触っただけで相手が崩れるようにみえる事象もあります


この練習風景だけ見ると、またはデモンストレーションだけ見ると

武術は護身術としても使えるのではないか?

と思う人もいると思います。

使えるか使えないか、で言えば、使えます。


ですが、この修練の目的は「エネルギーコントロール」です。

自分と相手のエネルギーを調和させる

自分と武器(物)とのエネルギーを調和させる

という目的での修練です。


仮に護身術だとしても、

「護身する必要が自分の身に起こり得る可能性がある」

「自分は護身術を習ったから、こうすれば撃退できる」

と思っていると、そういう状況や人を引き寄せてしまう可能性があります。

しかも、想定していた撃退方法が仮に一人で素手だとして、

武器を持っていたら?複数人だったら?

立ち向かうより、逃げるほうが得策の場合が多々あるのです。


護身術としての武術を必要としない

自分のあり方、エネルギーコントロールが出来ることが最良だと思います。

それが武学の「自他不敗」

自分も負けない、相手も負けさせない状態を作り出す

ことのひとつでもあるのです。


 

「武学舎 無料開門コミュニティ」のご案内

武学三軸「志×禮×行動」をバランス良く整えることで、誰もが自分の可能性に氣づき、持てる力を存分に発揮し、多くの人や社会に貢献する事ができる「武学舎」を作りました。
「武学舎」を無料で体験できる「無料開門コミュニティ」にご参加いただけます。

武学「無料開門コミュニティ」の詳細はこちらから