武学体術では、手合わせの稽古を行うこともあるのですが

この時に「相手をやっつけよう」とか「負かそう」「勝とう」と思うと

相手はそれに対して防御して固くなるので力技が必要になり、武学体術ではなく格闘技になってしまいます。


いかに平常心で、自分のエネルギーを整え、相手にエネルギーを入れていくか

崩れたたのに嬉しそうだったり、元気になったりする、というものなのです。



これは、日常での「会話」や「あり方」でも応用できます。


苦手な相手に対して、「苦手だなぁ」と思っていると

「苦手だなぁ」が伝わってしまいます。


「怖い」と思っていると、相手は余計怒ってきますし、

逆に怖さから強く出ると、相手は極度に恐縮するかともあります。


コミュニケーションのスキルにばかり頼りきりでも、相手には上辺な感じや、わざとらしさが伝わります。


武学体術と同じように、自分のエネルギーを整えて、相手に接していくと

自分の中にある「苦手」「怒り」「怖さ」「寂しさ」が少なくなり

相手もそれを感じてコミュニケーションしてくれるので

良いコミュニケーションが出来ることが多くなります。


 

「武学舎 無料開門コミュニティ」のご案内

武学三軸「志×禮×行動」をバランス良く整えることで、誰もが自分の可能性に氣づき、持てる力を存分に発揮し、多くの人や社会に貢献する事ができる「武学舎」を作りました。
「武学舎」を無料で体験できる「無料開門コミュニティ」にご参加いただけます。

武学「無料開門コミュニティ」の詳細はこちらから